fc2ブログ

放置にしてすいません


スポンサーサイト



久しぶりに


blogの更新あまりないとリクエストが有りましたので今はこんな軽自動車のトレーラーを作製販売していますよ~
Facebookを豆にお客様えの日報にしていますのでご覧ください。

やっとの事で完成や~


今までで最高のウォークスルーバンが仕上がりました~

新工房2016年






2015年5月から店舗復活して2016年やっとここまで見せれるところまできました。
堺市から育った大阪の和泉市に戻る事で何かやり残した事はないかと言う事まで人生を後悔のないように今年スタートさせたいと2016年のスタートです。

皆さん応援を宜しくお願い致します~

A.R.CUSTOMS カスタムビルダー 西田 輝

後少しです。


ジープ顔のウォークスルーバン

頑張って組み込みます

いよいよ納車






キャルステージ ヴィンテージバン アーリータイプのキッチンカーの作製です。

三重県松阪のホーリーズカフェさんのご依頼です。

とても可愛くキュートなキッチンカーです。

沢山のお客さんが集める事は間違いないでしょう誰もが何を売ってるの?っとなりますよね~

納車ですよ~

ジープ顔ウォークスルーバン






A.R.CUSTOMSのデモカーが完成これからやっと販売に出て行けますよ~

近々で販売の商材を決めないとね~

ジープウォークスルーバン



さぁ~ 明日から試運転
通勤に乗って悪いところを見ます

今、工場内でわこれってところは有りませんが下ろす前に走りますね~

ジープ顔のウォークスルーバン




あれやこれやしながらもフロントパネルに補強やターボエンジンを載せる為のインタークーラーのダクトをグリル開口部から風の取り込み口を造りました~

ヘットバッフルのアッパーをフロントパネル固定と一緒にして作り替えました。

少しでさすが軽量化しました~

ジープ顔ウォークスルーバン




今日は昨日にバンパーの下のパネルとナンプレの台の下地をしました。

今日はうちの子のバラシもしましたよ~

ジープ顔ウォークスルーバン






今日はカラーサフェーサーでオーナー様の希望の色に近い色にして乾かしておきます。

部品の仮合わせして
バンパー下のパネルを張り込み
乾いたのでカットしてフロントパネルに張り合わせて

バンパーやナンプレも付ける事のできるようにしました。

エンジンはターボにしたいとの事なんでドナーがきてからインタークーラーのダクトとフロントパネルの固定ブラケットを造ればフロントは完成です~

先にランプ類の注文だ~

ジープ顔のウォークスルーバン





今日は部品を歪み抜きで研ぎまくり
フロントロアーパネルの張り込み良く乾いたのでカットまでして明日ワックスかけてゲルコート塗ろうと思います。

今日はオーナー様が来店してくれたいへんよろこばれました。

カラーはベージュにきまったみたいです。

親父は派手に行きますよ~

ウォークスルーバンのジープ顔






今日、工房にベース車輌を入れて
フロントのパーツの仮合わせ
俺のと同じになりました。

ウォークスルーバンの注文で~す






御用意ができたのでblog開始しま~す。

移動販売車輌の相談も来ていますので頑張っていきますよ~

お客様のご依頼を休憩させてもらおうとしてましたが無理そうなのでガンガンとやっていきます。

カスタムビルダーとして自分にしかできない事だと確信もできたので永く続けて行けるようにお客様にも理解してもらえるご契約をして行きたいと考えています。


今回のウォークスルーバンの使い方は
介護用にちかい使い方をするご依頼です
お年寄りの為にオーナー様の拘りで
お年寄りが快適で楽しんでもらえるクルマに作り込みます。

外装は私(カスタムビルダー西田)が自分の為にワンオフでミニクーパーのモークと三菱のジープを掛け合わせたフロントフェイスに内装は快適にする為に断熱処理やフェイクレザー張り乗り降りの事に気を付けたり

オーディオやモニターを付けたり
車椅子を載せたり荷物を載せる工夫を盛り沢山考えようと思います。

皆さんお楽しみに~

三重県伊賀の奥中さんのキッチンカーウォークスルーバン



いよいよ納車しますよ~

今日はライトや足回りのテスターで調整して
洗車・ワックス・窓のガラスの清掃で
残業してピッカピカ一

あとオイル交換だ~

ウォークスルーバンのコンプリート販売をこの車で締め切らせて頂きます。

ウォークスルーバンのレストアやミニフェイススワップは今までどうり作製はお受け致します。

ウォークスルーバンのベース探しの代行やカスタムはカスタム内容で金額を提示致しますのでお見積依頼をしてください。

ホームページ更新中なのである程度の目安てきな工賃などは掲載していきますのでお楽しみに~

ウォークスルーバンとキャノピー



あと少し
キャノピーをバラシますか~

O様のウォークスルーバン




今日は、ダクトにロゴを入れて
フロントのパーツを組み込みました。

ミニの香りがしてきましたね~

O様のウォークスルーバン




先週の続きです
なんちゃって~のカーボンダクト今日研ぎまくりで黒にペイントしてクリアーを厚塗りして完成です

明日穴開けて付けるよ~
グリル付けたのですが写真撮れなかったです。

また明日~

伊賀O様のウォークスルーバン






今日は朝から夜までFRPでインタークーラーのダクトの作製です。

アルポリで型を造ってその内側にFRPを張り込んで最後にカーボンのクロスを張り込んでなんちゃってカーボンのダクトにします。

大阪は急に涼しくなり樹脂が夏型では乾きません

仕事がはかどらない~

韓国海苔ではないですよ~

伊賀のO様ウォークスルーバン






アロハ~
今日は朝から電気工事です。

バックカメラとミラーモニターを付けましたよ~

そしてA.R.customsオリジナルウォークスルーバン用のシートカバーを装着しました。

チョコレートブラウンです。

これでシートカバーは品切れ~

リヤシートはお手伝いやデートの時に付けてね~

内装はシートベルトがあましにもボロボロなんで考え中です

ほぼ内装は完成かな~

伊賀のO様ウォークスルーバン






今日は進んで来た感じ~
ダッシュボードもドアの内張をアルポリで造りバス扉も付けて補助席の骨組みの錆び落とししてペイント組み付けも半分過ぎたかな~

全部の部品洗ってあかんやつはペイントして組んでいってるので時間がかかる~

さぁーインタークーラーのダクトを造らないと~今週組み上げるど~

ウォークスルーのペイント




予告どうりに悪いところのサフェーサーとルーフのペイントできました。

O様のウォークスルーバン




毎日研ぎまくりですが下の塗装が悪く
もう一度サフェーサーをペイントしないといけない所が何ヵ所もヤバい時間ばかりかかってる~

誰がこんなクルマを選らんでんと声を大きく言いたい気分です~

下の塗装のタレてるところを研ぎまくりサフェーサー入れたら今度は巣穴

いつ塗れるね~ん?

明日にサフェーサー塗り直しのところやってルーフを先にペイントします。

キレイに見える高いクルマよりボコボコの手を入れてない安いクルマの方が簡単に直す事ができるかも?

剥離したフロントフェイスだけツルツルに
みぞの中とかに塗装がタレてるので手で研ぎまくりマジで辛いです~

キレイにしてあげたいのでやらないわけにわいかない。

がんばります~

旧型ゴルフのカスタムとオールペン完成


今日は組み付けて取り合えず乾燥まで磨きは後日する事にして

いったん納車です。

古いクルマでもボディーをペイントしてあげるだけで立派によみがえって新鮮に乗れるクルマにA.R.customsは致します。

ゴルフのオールペンとカスタム



アカン疲れた~
ブースの中は45度越えるねん!

なんとか夏型シンナーで塗りきったけど

乾くの早すぎスプレーガンが固まりかけたよ~

塗り終わってから工場の前で水道シャワー
水道の水はうちの家のシャワーより熱いのですが堺市豊田温泉だよ~

5分ぐらい温かかったよ~

でも5時前にグロッキーで今日は早く終わってクーラー効かせてうとうとです。

頭が痛いのとガンを降りすぎて背中が痛いのでダウンです。

早く寝て 充電や~

ゴルフのオールペンとカスタム



今日はサフェーサーを研ぎまくり明日オールペンする準備してブースに入れて今日は終わりました。

下地が悪かったのでサフェーサーをオールペンになりましたが どうでしょうかね~

色はオリジナルのブラウンメタパールです。

塗り上がりは明日です。

夏型シンナーでも暑すぎるからな~

ゴルフのオールペンとカスタム





サフェーサーを研ぎまくりフェンダーや悪いところをもう一度サフェーサーを塗り

ドアの内側をブラウンにペイントしました。

ゴルフのオールペン





今日はパテを研ぎ終わり小キズのところも研ぎまくり結局オールサフェーサーになりました。

まだまだ悪いとこだらけなんで手直しがかなり必要です。

がんばるしかないね~

ゴルフのオールペン






パテを一日 研ぎまくり右側は板金もしながらパテを研ぎ終わり明日はバックパネルと左のリアフェンダーも研ぎ終わるかな?

マジで暑いな~
プロフィール

カスタムおやじ&ちぃちぃち

Author:カスタムおやじ&ちぃちぃち
ちょっと変わったカスタム工房-Car Craft & Woody- A.R. CUSTOMS 日々の作業日記とたわいも無い話を書いてます。 このブログ、実は結構好評なんですよd(^^) 昔から車をぶった切ってきたオヤジ。今度は何を切りますかね?(^_-)-☆ 2010年6月23日以前のブログは【http://plaza.rakuten.co.jp/ascelta/】をご覧下さい。ショップのホームページ→【http://ar-customs.com/】リンクも見てね♪

最新記事
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR