fc2ブログ

ミニ顔ウォークスルーバン






今日は、三重県の規定に合うシンクのフレームとキッチンの間仕切りのフレームを造って
スライドカウンターにアンティークぽいランプとホントは棚のステーなんですが天使のオシャレな金具でカウンターの補強とアンティーク感を出すため溶接しました。

松坂のK様のセンスの良さがやる気を誘います。

ウォークスルーバンのキッチンカーの見本になると思います。

関東だとシンクの水のタンクもシンクももっと大きなものが必要ですが大阪や三重県ではこれでOKです。

内装のレイアウトはこんな感じです。

松坂のK様~打ち合わせに寄って下さいね~

内装はひとまず止めてルーフのホワイトのペイントを先にして待ってますから連絡下さいね~

なかなか楽しく仕事できてます。

鉄工所は終了です。

コメントの投稿

非公開コメント

ありがとうございます

伺いますからね!よろしくお願いします!

待ってますからね~

匠の技でウォークスルーバンをキッチンカーにするのは大変ですが機能を殺さず広く使うオーナーに合ったキッチンにするにはオーナー様との打ち合わせが最優先

僕や相棒さんが乗って使う想定で造っていますので

あとは器具の配置で考えないといけません。

できるだけ使うきぐや発電機の積む位置とかも大事ですよ。
プロフィール

カスタムおやじ&ちぃちぃち

Author:カスタムおやじ&ちぃちぃち
ちょっと変わったカスタム工房-Car Craft & Woody- A.R. CUSTOMS 日々の作業日記とたわいも無い話を書いてます。 このブログ、実は結構好評なんですよd(^^) 昔から車をぶった切ってきたオヤジ。今度は何を切りますかね?(^_-)-☆ 2010年6月23日以前のブログは【http://plaza.rakuten.co.jp/ascelta/】をご覧下さい。ショップのホームページ→【http://ar-customs.com/】リンクも見てね♪

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR