fc2ブログ

ビックスクーター☆スズキ・スカイウェーブのカスタムペイント

今日はビックスクーター、スズキ・スカイウェーブのカスタムペイントをご紹介します☆

真っ黒のスカイウェーブだったのですが
エアロパーツの追加とオールペイントでキャンディーモドキのブルーでグラデーションペイントをします。
スズキ_スカイウェーブ_カスタムペイント
オーナーは17才ですがアルバイトで頑張ってカスタムしていますよ~
オヤジはこんな子が好き~(^_-)-☆ 応援してあげたいんよ~ヽ(^。^)ノ
オーディオやLEDランプの配線は自分で頑張ってるんですよ~
将来が楽しみですね~♪

その後クリアーで仕上げて
スズキ_スカイウェーブ_カスタムペイント

ヘルメットも予告通りイタズラしちゃいました(^o^)丿 
スズキ_スカイウェーブ_カスタムペイント_メット スズキ_スカイウェーブ_カスタムペイント_メット
スポンサーサイト



移動販売車~続き メタルワーク 開口-スライドカウンター  

サイド開口部の枠ができてきましたよ~
滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス_開口

ガンガンメタルワークで
サイド開口部のドア側を作り上げ開け閉めができるようにしました。
ショックアブソーバーで開口のストッパーができました。
オープン時 2mあるので頭があたる心配はないと思います。
滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス_ショック

スライドカウンターの作製しました。
カウンターを引き出すと62cm出すことができます。
カウンターの大きさは縦66cm、横108cm
出せば右側は椅子がわりに左側は金庫がおけると思います。
カウンターの下はたて65X横80X高さ18cmのスペースが確保できました。
滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス_スライド

次回はサイドのカウンターなど。。
ガンガン大工さんですよ~(^_^)v

移動販売車~続き エンジンルームも内部も美しく☆

前回の続きです(^o^)丿

エンジンをおろしてエンジンルーム内のペイントをしました。
滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス

11月某日、1日で行った作業内容

【1】エンジンルームをペイント
【2】ブレーキのマスターバックもディスク用を付けて
【3】クーラーの配管も組み込んで
滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス

【4】足まわりも組み込んで
【5】ドライブシャフトをオーバーホールの準備
滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス

注文したクーラーと足まわりのラバー類が届かなかったのでこの日の作業はこれにて終了!
キレイにスチームで洗いシャーシブラックを塗ったら新品みたいになりましたよ(*^_^*)

滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス  滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス

翌日、部品が入ってきたのでクーラーのエキパンセンサーを替えて
ケース内の清掃とクーラーの配管のジョイントのオーリングも全て取替え、
リキットタンクも新品に。そして組み込完了(^o^)丿
これだけ替えれば当分はクーラーの故障はないと思いますよ。

クーラーコンプレッサーには保証も付いているので、振動などで配管が破損しないかぎりはつぶれないと思います。
あとラジエターも内部をホースで洗って表側もペイントしました。

次は足まわりとエンジンまわりの電気系の消耗部品を替えてしまいますよ~(^_^)v
この車両は以前ヘット回りのO/Hとタイミングベルト・テンショナー・ウォーターポンプ・ホース類は替えてあるので今回はサーモスタット・水温センサーやプラグ・プラグコード・デスキャップ・デスローターを新品にしておきます。

部品が届いて全ての組み込みが終わりエンジンまわりは完成ですよ~
エンジンはさらに調子良く クーラーも良くききます。
このベース車両はFブレーキがドラムブレーキだったのですがディスクブレーキに交換したのでめっちゃブレーキがきくようになったよ~

滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス  滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス

次回はサイドの開口部分加工の話です(^o^)丿

移動販売車~続き リアも床も -ガンガン メタルワーク-

またまた更新の期間が開いてしまった(^_^;)

その間にもオヤジは着々と作業を進めてるから、
画像と作業内容の説明(日報?)がた~ぷりとたまってしまったよぉ(ToT)/
尻を叩かれ、ちぃはやっとこさ重~い腰をあげました。。。
そういえば…夏休みの宿題も切羽詰ってから大慌てでやってたような… 全く今も変わってないよぉ(>_<)
おっと話がそれてしまった(^_^;) ではオヤジの作業報告とまいりましょう♪

リアバンパーと右側サイドパネルの板金終了。
滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス

サフェーサーを塗り左側サイドパネルの開口カットしました。
滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス

室内のバラシをして床底のサビ落としを行います。
滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス

やはりドアの横はサビて無くなってるところがありましたよ~(@_@)
滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス
長く使えるように無くなってるところは造り変えてサビ落とし&サビ止めをして
たっぷりペイントしておきますね~(^_^)v

フロアーの板金をすましてサビ止めをしてシャーシブラックでペイントしました。
滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス

いよいよ、左側のサイド開口部ができれば内装のペイントに入りますよぉ(^o^)丿

フロアーフレームや足まわりもサビをとり黒にペイントしました。
滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス

そして、フロントフェイスを外してエンジンをおろす準備に入ります。
滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス

次回のブログでは、エンジンをおろしてエンジンルーム内のペイント等の様子を紹介します。
プロフィール

カスタムおやじ&ちぃちぃち

Author:カスタムおやじ&ちぃちぃち
ちょっと変わったカスタム工房-Car Craft & Woody- A.R. CUSTOMS 日々の作業日記とたわいも無い話を書いてます。 このブログ、実は結構好評なんですよd(^^) 昔から車をぶった切ってきたオヤジ。今度は何を切りますかね?(^_-)-☆ 2010年6月23日以前のブログは【http://plaza.rakuten.co.jp/ascelta/】をご覧下さい。ショップのホームページ→【http://ar-customs.com/】リンクも見てね♪

最新記事
カレンダー
11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR