移動販売車~続き エンジンルームも内部も美しく☆
前回の続きです(^o^)丿
エンジンをおろしてエンジンルーム内のペイントをしました。

11月某日、1日で行った作業内容
【1】エンジンルームをペイント
【2】ブレーキのマスターバックもディスク用を付けて
【3】クーラーの配管も組み込んで

【4】足まわりも組み込んで
【5】ドライブシャフトをオーバーホールの準備

注文したクーラーと足まわりのラバー類が届かなかったのでこの日の作業はこれにて終了!
キレイにスチームで洗いシャーシブラックを塗ったら新品みたいになりましたよ(*^_^*)

翌日、部品が入ってきたのでクーラーのエキパンセンサーを替えて
ケース内の清掃とクーラーの配管のジョイントのオーリングも全て取替え、
リキットタンクも新品に。そして組み込完了(^o^)丿
これだけ替えれば当分はクーラーの故障はないと思いますよ。
クーラーコンプレッサーには保証も付いているので、振動などで配管が破損しないかぎりはつぶれないと思います。
あとラジエターも内部をホースで洗って表側もペイントしました。
次は足まわりとエンジンまわりの電気系の消耗部品を替えてしまいますよ~(^_^)v
この車両は以前ヘット回りのO/Hとタイミングベルト・テンショナー・ウォーターポンプ・ホース類は替えてあるので今回はサーモスタット・水温センサーやプラグ・プラグコード・デスキャップ・デスローターを新品にしておきます。
部品が届いて全ての組み込みが終わりエンジンまわりは完成ですよ~
エンジンはさらに調子良く クーラーも良くききます。
このベース車両はFブレーキがドラムブレーキだったのですがディスクブレーキに交換したのでめっちゃブレーキがきくようになったよ~

次回はサイドの開口部分加工の話です(^o^)丿
エンジンをおろしてエンジンルーム内のペイントをしました。

11月某日、1日で行った作業内容
【1】エンジンルームをペイント
【2】ブレーキのマスターバックもディスク用を付けて
【3】クーラーの配管も組み込んで

【4】足まわりも組み込んで
【5】ドライブシャフトをオーバーホールの準備

注文したクーラーと足まわりのラバー類が届かなかったのでこの日の作業はこれにて終了!
キレイにスチームで洗いシャーシブラックを塗ったら新品みたいになりましたよ(*^_^*)


翌日、部品が入ってきたのでクーラーのエキパンセンサーを替えて
ケース内の清掃とクーラーの配管のジョイントのオーリングも全て取替え、
リキットタンクも新品に。そして組み込完了(^o^)丿
これだけ替えれば当分はクーラーの故障はないと思いますよ。
クーラーコンプレッサーには保証も付いているので、振動などで配管が破損しないかぎりはつぶれないと思います。
あとラジエターも内部をホースで洗って表側もペイントしました。
次は足まわりとエンジンまわりの電気系の消耗部品を替えてしまいますよ~(^_^)v
この車両は以前ヘット回りのO/Hとタイミングベルト・テンショナー・ウォーターポンプ・ホース類は替えてあるので今回はサーモスタット・水温センサーやプラグ・プラグコード・デスキャップ・デスローターを新品にしておきます。
部品が届いて全ての組み込みが終わりエンジンまわりは完成ですよ~
エンジンはさらに調子良く クーラーも良くききます。
このベース車両はFブレーキがドラムブレーキだったのですがディスクブレーキに交換したのでめっちゃブレーキがきくようになったよ~


次回はサイドの開口部分加工の話です(^o^)丿
スポンサーサイト