fc2ブログ

移動販売に必要なシンク




シンクは地域で水の量が違うのですが大阪は上下水で40リットルを差し替えでOKしてもらえます。

あとは料理を作る為の器具で発電機やガスの設備が必要です
このクルマはスライドカウンターにコンロを載せる予定です
なのでリアドアにテントが必要です。

実際売る商品で材料や容器を積む場所が軽自動車だと一人乗りになってしまいますよね~

ウォークスルーバンはルーフも高いので特大のオーバーヘットコンソールがかなり物を載せる事ができます

あと設備が決まればその上に台を造りクーラーボックスや保冷ボックスで材料や発電機をうまく載せれる工夫が必ず必要です。

ウォークスルーバンで移動販売をするには最低限このクルマの施工が必要ですね~

仕込み場で造りできあがった商品を売るだけだとここまでの設備も要らないのですがね~

クルマの経費と本格的な調理を考えると軽トラがスペースがとれて良いのかもしれませんがオシャレさが掛けます

外観で人の目を引きつけて話すきっかけは売上を大きく左右します。

オヤジは軽トラでもオシャレにできるメーカーさんとも付き合いもあるので御相談は気軽にして下さいよ~

うちのお客さん達はうまく売り場を見つけて販売してますよ~

スーパー・レンタルビデオ屋・クスリ屋・ホームセンター・携帯電話ショップ・イベント会場・学際とかで契約して皆さん頑張ってますね~

依頼はホームページとかで受け付けしてるのと飛び込みでクルマに乗って行きお願いしたらOKしてもらえとるみたいですね~

ウォークスルーバンを少しオシャレにする事で駐車スペースでのぼりやポップ看板を置いて人が集まってるだけでどんな職種のショップでもオシャレに見えて人が流れますもんね~

でも大阪は少し少ないような気がします

オシャレより値段なのかな?

どう思います?

うちのショップ他府県のお客さんの依頼ばっかりです。
スポンサーサイト



プロフィール

カスタムおやじ&ちぃちぃち

Author:カスタムおやじ&ちぃちぃち
ちょっと変わったカスタム工房-Car Craft & Woody- A.R. CUSTOMS 日々の作業日記とたわいも無い話を書いてます。 このブログ、実は結構好評なんですよd(^^) 昔から車をぶった切ってきたオヤジ。今度は何を切りますかね?(^_-)-☆ 2010年6月23日以前のブログは【http://plaza.rakuten.co.jp/ascelta/】をご覧下さい。ショップのホームページ→【http://ar-customs.com/】リンクも見てね♪

最新記事
カレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR