今日も良く働いた…
ミニ顔ウォークスルーバン
ミニ顔ウォークスルーバン





今日は、三重県の規定に合うシンクのフレームとキッチンの間仕切りのフレームを造って
スライドカウンターにアンティークぽいランプとホントは棚のステーなんですが天使のオシャレな金具でカウンターの補強とアンティーク感を出すため溶接しました。
松坂のK様のセンスの良さがやる気を誘います。
ウォークスルーバンのキッチンカーの見本になると思います。
関東だとシンクの水のタンクもシンクももっと大きなものが必要ですが大阪や三重県ではこれでOKです。
内装のレイアウトはこんな感じです。
松坂のK様~打ち合わせに寄って下さいね~
内装はひとまず止めてルーフのホワイトのペイントを先にして待ってますから連絡下さいね~
なかなか楽しく仕事できてます。
鉄工所は終了です。
ミニ顔ウォークスルーバン
ミニ顔ウォークスルーバン
Kトラキッチンカー
らくがきしてみたよ~


今日は、2台納車しました。
ビートルのオーナー様は新車みたいと喜んで頂きました。
関東の鎌倉からKトラのオーナー様も来店
今日、初めてクルマを見て今日中の追加注文でシンクの上のカウンターと棚をつながらす大工仕事です。
サイドカウンターも大きく造り直してあげました。
今夜、 うちの相棒さんと関東にクルマを
保健所に持ち込み喫茶営業の申請に向かいます。
鎌倉や都内でカフェを開業するので皆さん見かけたら寄って声かけてあげてくださいね~
ビートルピックアップは、 大阪市内を電気屋さんのサービスカーとして走り回るので大阪の皆さんは見つけて下さいね~
2台ともバードに働くクルマです。
おやじ的カスタムの見本みたいなお仕事でしたね~
おやじの理念
売ってないものは
どないかしてでも自分で造る
あなたのワガママかなえます!!
っで ずっと来たのですが?
おやじのワガママも聞いてください。
どうせ造るなら良い物を造らせて下さい。
無い物を造るのですから時間も掛かります。
オーナーの拘りを形におやじのスパイスで良いクルマ造りのお手伝いをさせてくださいね~
Kトラキッチンカーは、今月末には イベント参加予定が決まっています。
場所や日にちはまたブログでお知らせ致します。
お近くの方で興味があるかたは是非見に行って下さいよ~
ハッピーバースデーでした
ミニ顔ウォークスルーバン
ニュービートルピックアップトラック
Kトラキッチンカー





今日は、昨日の続きで右サイドの壁に棚の取り付け金具を付けて左側の開口に折り畳み式のカウンターを造りました。
あと関東の保健所指定のシンクと上下水タンクを80リッタータンクを2個設置
シンクにタンクはステンレス性でA,R,カスタムズのオリジナル商品です。
このクルマに合わせて造ったものですが
汎用品にして平であれば他のクルマにも乗せてもらえるように試作し発売予定です。
クルマを持ち込みでオリジナルも作製致しますのでお問い合わせ下さい。
おやじの造るクルマはドンドン進化していきますよ~
キッチンカーの仕上がりはまた詳しくホームページに掲載しますからお楽しみに~
アルミとステンレスでめっちゃ本格的な厨房に造り込み致します。
おやじは、若い頃にコックさんにもなろうと修行をしたのですがカレーの食べ過ぎで十二指腸をパンクさせて断念したのですが厨房設備の造りには携わりがあったのでキッチンカーにいかせればと長持ちしてキレイに見えるキッチンカーの製品を造ろうと考えています。
ニュービートルピックアップトラック



今日は、内装の組み込みをしていました。
バンドルの皮巻きとシートカバーはオーナー様の持ち込みで赤白です。
バンドルに合わせてエアバックを赤のフラットカラーにペイントしました。
レザーの色を合わすのは難しいですね~
シフトレバーやダッシュボードのカバー類の脱着とパナソニックのゴリラかな~が付いていたのですが外しで欲しいとの事で配線をたどったらオーディオの配線に割り込ませてありどこで付けたのか?
デッキだけが簡単に外せるはずなのに配線がひっぱられ外れないのでコンソールボックスまで外さないとデッキの後ろの配線が見えないやん!!
犯人は ETCがコンソールボックスからデッキにつながってたのですがピンピンの配線に?
少しは考えて付けてくれ~
ナビの配線を外し
デッキを付けたら電源が入らない?
ムカつく~ デッキを差し込むと配線カプラーが抜けるやん?
なんで?
三度ほど同じ事が?
も~う い~や~
組付けが終わり動作確認で今度はウインカーがつかないやん?
ハダードのスイッチにリレーが仕組まれてるらしくスイッチが突然つぶれるらしく
またスイッチパネルごし外さないといけなくなりバラバラに
もういや~
ビートルはこの故障が多いらしいです
車検前で良かった!
来週には、車検と登録ですかね~