fc2ブログ

初出展


三重県松坂のK様

ミニ顔ウォークスルーバンのミニラくんが初出展です。

緊張で寝れやんかったやろな~

最初は用意でバタバタでみんなが経験しますよね~

でもクルマの珍しさで人が集めて話しかけてもらい接客はなれるのは早いと思います。

注文が続いて入ってもこなせるようになるまでは大変ですよね~

カフェで一杯一杯を気持ちを入れて美味しいコーヒーを入れてあげてまた飲みたいって思ってもらうのは大変でしょうね~

造ってるのを見せるのも味にも繋がるし価格に含まれますよね ~

コーヒー造ってるのを見てるのんは好きです。

若い時に
バーテンダーにも憧れた事もあってレストランに勤めた時にカクテルやコーヒーを造るのを勉強したな~

カッコ良く造れたらめっちゃモテたよな~

最初は蝶ネクタイしてドリンク担当やったけどいつの間にか焼き物で中華鍋でしたね~

おやじもビルダー引退したらまた飲食店したいな~

K様~ 頑張って~
スポンサーサイト



納めてきました。


遠いですね~

今、家につきました。

帰りにクモイモータース乱入

社長に会ってきました。

クモイモータースも移動販売のベースになる軽トラ用のシェルを造ったらしいです。

できあがりは近いのでまた見に行って当店でも売れたらな~

三重県松坂のK様
喜んでもらえてるかな~?

明日に、保健所の申請をするらしいのですがゴールデンウィークに販売できたら良いのですがクルマでコーヒー造る特訓してるでしょうね~

クルマの運転もキッチンの使い方もなれないといけないからもう特訓でやらないとね~

良い相棒になって長く使ってもらうんやどで~

サーフブルーのミニ顔ウォークスルーくん頑張って~!!




納車の2です



めっちゃ良く走りますね~

追いつかない
後ろからついてくる姿はミニですね~

もうすぐ着きますよ~

納車に向かうよ~


うちの子と三重県松坂まで行ってきま~す

さてな~んだ~



おやじはこんな事もできるのです。

できあがってからのお楽しみに~

新たなプロジェクトが始まりました。

昔の相棒が新たな事業で社長さんになり新製品を造るので
おやじがデザインと製造工場に任命されマスター造りを始めています。

大きな事業になると良いのですが
頑張れ~社長~

俺にもベンツ乗せてくり~

ベンツよりヤナセで売ってるジープのオレンジ色のクルマがいいな~

ちゃんと試乗しにちぃーちゃんと行って乗ってきたので社長さん

お願い致します~

買えんかったらパジェロミニでも我慢するよ~

自分でジープのレプリカ造りますので~

税金と燃費を考えたら現実的にパジェロミニで遊びたいかな?

ミニ顔ウォークスルーバン






納車の掃除

スライドカウンターを出して写真をきれいに撮りましま。

磨きもしてきれいになりました。

今日も少し乗りましたが快適なクルマになりました。

四速A Tは良く走りますね~

これなら燃費も良いと思います。

ミニ顔ウォークスルーバン



いよいよ完成まじか

最終の試運転でパワステの不具合でパワステのコンピューター待ちミラのパワステの不具合の初期状態です。

パワステはキーonでパワステは聴いているのですが車速が入ると切れると切れたままエンジンかけ直すとまたパワステは動作するスピードだなかいで動かすと聴いてるのですが長く置いていると動作しない何回かon offするとまた動作すると言う症状

長くバッテリーをはずしたまま放置していたせいでしょうか?

コンピューターやリレーの不具合おおいのですがどうする事 もできない事ですよね~
良い調子のまま積み換えてもまれに起こります。

古いクルマの宿命なのかな~

メーカーも考えて欲しいですよね~

ニュービートルにはバッテリーを外すだけで何がどうさしなくなるとかは多くあるチェックランプが付くのは仕方ないのを覚悟して部品を外すみたいですね~

どないかならないの?

白髪も増えます。

明日に部品が届いて直ります様に~

いい感じ





一枚目の写真はスライドカウンターを中に入れてドアを閉めた写真なんですがなんかオシャレな感じです

外から窓越しにのどいたらオシャレなミニキッチンだから後ろを開けなくても使えると思います。

リアシートも付けました。

このクルマは定員は一名だったのですが二名に変えてあります。

救急時に一人だけは
乗せる事ができます。

シートは道具なしで外せるようにしてありますからね~

友達やお母さんを乗せてあげて下さいね。

明日もがんばります。




ミニ顔ウォークスルーバン






今日は、朝からカウンターの天板にニスを塗り
シャンデリアの配線をしてダッシュボードやドアトリムをウッド張りをしシートカバーを付けてこれで付けるものはほぼ完成です

あとは塗装の磨きです。

試運転を高速道路でして納車ですよ~

なんとかなるもんですね~

でも身体に悪いです
ヒゲにこんなに白髪があってのが発見でした~

年を感じました!!


移動販売 キッチンカー






ミニ顔ウォークスルーバン

キッチンスペースとキャビンの間仕切りをスライド式の扉をアルポリボードで造りました。

あとシンクの上に棚を造りましたよ~

ウォークスルーバンでも軽トラなみのスペースになりました。

関東ではシンクのスペースで無理があるけど関西よりでは充分です。

カフェの営業でしたら楽勝ですね~

ミニ顔ウォークスルーバン






今日も、もうダッシュ!!

電気工事に大工にバタバタです。

ゴールデンウィークにオーナー様が販売を始めれるように頑張って作業をしています。

バテバテですよ~
ひげを剃る暇も無いです~




ミニ顔ウォークスルーバン






今日、 予備険を合格です。

っと言う事でホイールキャプ ヘットライトバイザー リアスライドカウンターを付けました。

まつ毛で眠そうな顔になったり怒った顔になったり可愛いですね。

ポンキッキのガチャピンに似てる!!

ミニ顔ウォークスルーバン






今日はダクトを仕上げてブレーキのオーバーホールをしてホイールのペイントしてタイヤハウスのペイントして車検の点検確認をして明日に予備険を行かす準備を予定どうりなんとかできました。

明日は、内装の続きの大工仕事になります。

ミニ顔ウォークスルーバン



今日は、インタークーラー ラジエターのダクトを造りました。

ミニ顔に変えたので風の通る道が変わるので効率良く風を取り込むように真ん中で分けて左側はラジエターに右側はインタークーラーを抜けてえエンジンの後ろに通り抜けるように造っています。

ノーマルバンパーは良く考えてありますね~

こうするだけで水温の動きがかなり変わります。

エアコンをオンの時や水温が上がった時にファンが回れば短時間で下がるようになります。

少しの事で凄く変わります。

ニュービートルピックアップ




ニュービートルピックアップの取材に行って来ました。

とても良い出来だと誉められました。

エンジンカバーの赤カーボンのイージーグラフィックが出来ていたので付けました。

ラジエターキャプやオイルキャプ他キャプ類はアルミの物に変えてあります。

見所いっぱいのビートルピックアップそに雑誌の発売は月頭なので発売近くなったらまた告知いたします。

ミニ顔ウォークスルーバン






ダッシュボードまわりを組み込みナビやバッグモニターとETCを付けて今日は終わりました。

明日の取材の為
ニュービートルピックアップが工場にきました。

帰る前にビートルとミニがしゃべってるような気が…
ミニが自分帰ってきたん?

ビートル あっ綺麗にしてもうたやん!

みたいな事をしゃべってそうでしょ~

ミニ顔ウォークスルーバン






ドアを組み込みクルマにつけました。

バングリルのペイントも終わりましたよ~

昨日はからだがきつくばたんキュ~で寝てしまいました。

ミニ顔ウォークスルーバン






ミニ顔もペイントしました。

あとはグリルのペイントで塗り物は終わりです。

塗りの合間にも組付けをしてるのですがなかなかです。

あと少しです。

ミニ顔ウォークスルーバン




おやじの造るミニ顔ウォークスルーバンはフロントフェイスはトップカウル ボンネットを残しランプの配線を外せばフェンダーから前はビズ6本で外す事ができます。

もしエンジンの脱着が必要になった時も簡単に外せますよ~

ボンネットもミニ純正のまま明け閉めできます。

簡単のようで出来ない施工です。

拘りはタイヤハウスのアーチやエンジンメンバーのすき間あとはミニの顔の角度にちかくするのとFRPを使わずミニ純正の部品をメタルワークでワンオフで一台一台手作業で移植しています。

着物をあむ鶴のようにおやじの頭が薄くなりました。

そのぐらいの気持ちで世界で一台のクルマをオーナーに合わせて造ってると言いたいのです。

わかるかな~?

ミニ顔ウォークスルーバン




今日は、ミニ顔を付けてペイントする用意して組めるところまで組み込みました。

やっとミニ顔ウォークスルーバンになりました。

ミニ顔ウォークスルーバン






今日がんばってボディーをペイントに入りました。

残りのドアもペイントして残業してミニ顔の裏側を塗り取り付けまでいきました。

かわいい色になりました。

あと少しです
明日は嵐お手上げでしょうね~

来週に頑張るしかないです。

やはり時間かけて下地を乾かしてないので微妙

磨きが大変そうですよ~



ミニ顔ウォークスルーバン






今日は内装の施工をそこそこにしてやっと天気が良くなったのでドアや小物のペイントをしました。

リアドアの三枚は完成
左右のドアの内側をペイントをしてダッシュボードやドアの金具メーターカバーなどの小物のペイントも済ませました。

あとボディーの下地を研ぎまくりペイントの用意をしましたがやはりまだ乾きがあまいのとかなり元色の状態が悪かったのか乾きのせいか研いでも変な感じ~

明日はルーフをマスキングしてマスキングできるところを済ませてブースに入ろうと思います。
今週塗り切れるかな~?
あやしいかな?
週末また雨みたいやね~
ヤバイっすね~
組み込みもあるし大阪で予備険受けてから内装の組み込みその間に登録ですが天気が~

15日から20日の納車予定

頑張るしかない…

ミニ顔ウォークスルーバン






今日もかなり進みましたよ。

両サイドのトリムを仕上げて右サイドのカウンターと棚のフレームを付けてフロアーにフロアーカーペットを張りました。

あとシンクの造り込みを考え中でちぃーちちゃんのお迎え時間に…遅くなりちぃーちゃんにお願いしてここまで出来ました。

ダッシュボードとドアの内側を明日はペイントできるかな

雨でペイントできてなかったのでがんばらないと予定が遅れています。

でもハイピッチで体はヘロヘロで帰ってちぃーちちゃんを寝かしつけてるとこっちかな寝かしつけられてちぃーちちゃんは遅くまで遊んでいます。

おやじも年ですね~10時に眠くて眠くてヤバイっすね~

某雑誌からの取材が決まりました。

この間、完成したニュービートルピックアップを12日に撮影に行きます。

残念ですがおやじは追い込み中なので取材に行けません。

相棒さん がんばれ~


ミニ顔ウォークスルーバン





今日は雨がチラチラで塗装はやめて内装のトリムをアルポリボードで作製し取り付けました。

ぬかりないですよ~
断熱材を間にはさみ少しでも夏の熱対策も忘れていません。

リアのスライドカウンターにもアルポリボードを張りました。

いや~ マジで早いピッチで進めてるのでくたくたです。

明日も雨ですかね~?

明日もがんばります。

ミニ顔ウォークスルーバン






いや~ 今日も頑張った~

キャビンの中のブルーとルーフの棚のフレームを3色塗り分けてリアのスライドカウンターとシンクのフレームをアンティークぽくなんとも言えない色にペイントしました。

う~んアンティークって感じ~

実は結婚式場の鉄柵でこの塗りかたをしたのを思い出して使いました。

なんでも仕事は受けとくもんだね~

勢いは怖い
ルーフとリアの扉三枚をホワイトにペイントしてしまいました。

先に内装の壁をアルポリのホワイトで張ろうと思います。

ボディーのペイントしてからだとパネルの出し入れでぶつけてキズつけたらショックなんで内装を先に組めるところまで仕上げて行きますよ~

今日は少し疲れました。

明日もがんばります。


残りの荷物を取りに戻った




火事は怖い
屋根から伝ってコンセントやスイッチは溶けてます3階の和室の畳の色が物があったところとイブされたところの色の差が物語っています。

二階はもっとひどいです。
配管から煙が来たのか?

茶色の色が濃いのでビックリです。

トイレとお風呂は真っ黒です。

ちぃーちの産まれて直ぐのおもちゃや服なんかも全滅です。

おやじが毎年年末に大工して造った家具類もダメになりました。

思い出いっぱいが…
まだちぃ~ちちゃんは小さいから良いけどまだおもちゃの電池が入ってるから音楽がなって涙が出たよ~

家族が無事でもやりきれないものがありますね~

前の家は建て替えられるらしいです。

残念です。

プロフィール

カスタムおやじ&ちぃちぃち

Author:カスタムおやじ&ちぃちぃち
ちょっと変わったカスタム工房-Car Craft & Woody- A.R. CUSTOMS 日々の作業日記とたわいも無い話を書いてます。 このブログ、実は結構好評なんですよd(^^) 昔から車をぶった切ってきたオヤジ。今度は何を切りますかね?(^_-)-☆ 2010年6月23日以前のブログは【http://plaza.rakuten.co.jp/ascelta/】をご覧下さい。ショップのホームページ→【http://ar-customs.com/】リンクも見てね♪

最新記事
カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR