fc2ブログ

ウォークスルーバンのレストア&カスタム





今日も研ぎまくり両側面にサフェーサーを塗りました。

明日はルーフのペイントをする予定にしています。

フロントフェイスのの裏側のペイントの用意も明日に予定しています。


スポンサーサイト



キューブのカスタムと美味しいコーヒー






キューブにベビームーンとホワイトリボンを付けて頂けました。

なかなかなクラシカルな感じになりましたね~

今日は三重県の松坂からサーフブルーのミニ顔ウォークスルーバンで移動販売でカフェを営むオニカフェねぇーやんが来店してスタッフにコーヒーを振る舞って頂きました。

コーヒーめっちゃ美味しいですよ~

クルマもおやじが造った物に女性的なナチュラルにメイクされコーヒー屋さんらしいイメージに使われていました。

三重県のイベントなどで見かけたら声をかけてあげてくださいね~

オニカフェねぇーやん コーヒーごちでした。

ウォークスルーバンのレストア






今日は、リアフェンダーのサビを取りサビ封じをしてウッドを張るところのプレスラインにパテを付けてスムージングをして塗りわけの段差を研ぎまくりました。

キューブはホイール・タイヤを買って頂いたので明日交換です。

ムーンアイズのベビームーンを入れるので可愛くなりますよ~


キャノピーカスタム






こんばんは!!

本日、4人乗りの公認車検できました。

今回の公認で分かったことはウォークスルーバンで4人乗りの公認は1.2乗りの車輌ベースでいくら4人乗りのパーツを使ってシートを付けても通らない事が判明しました。

その理由は、車輌総重量です。

もしかするともともと4人乗りの車輌でも廃車して再登録時に総重量が増えていると3人乗りに変えないと行けなくなります。

陸運局の軽自動車の規定で決まりが細かく有るのを調べてもらって発覚しました。

今回までは合格をもらったのですがきっと次はないです。

最後の一台になるでしょうね~

陸運局が学んでしまったので等ショップでは3人乗りの公認車検代行しかお受けできない事になります。

山田さん良かったね♪

おじいさんとおばあさんを乗せて病院に行けるやよ~

約束が守れたね~
苦労しましたしさらに勉強になりました。

おやじの理屈返しの技も駄目な時はダメです。

記念すべき最後の一台になりました。

そんなこわなでS 様~

公認対策しながらも負けずにタンクステー造り直したよ~

ガソリンの流れも少し良くなり今のところ大丈夫です。

連絡をくださいね~

かなり丈夫になりました。

またモーリス君の作業に戻らないと行けないので乗れる様にはなりましたが。

ハンドルを狭める事をしたいと言ってましたが弟の秀二で良ければ相談に載らせますよ~

これから大昔のリカバーに戻りつつ有るかも知れません。

リカバー兄弟

童話にありそうやな~

S様~ もう少しで暖かくなってくるのでキャノピーのドライブが増えそうですね~

でもエンジンに無理がかかってそうな音が少ししますよ~

軽くなってるとは思いますがアクセルの上げすぎはエンジンのヒメーも聞き分けてあげてくださいね~

きっとエンジン回りの部品も少し普通のスクーターより高いかもね~

連絡待ってますよ~


お願いした俺がわるかった?






おやじが腰痛に悩ませられながらがんばって組み込んで今日中に車検の用意を済ませようとテール回りの配線を頼んだのですが相棒さんは仕事をしてるふり?

終わりません。

配線ができたら配線をまとめてハンドルの位置を出すのに表に出して走ってからハンドルを付けたら車検までの作業がおわりだったのですが・・・終りませんでした。

相棒さんはモーリス君とジープ38君の名義変更しに行ってくれました。

三菱ジープの型式が
J -J 38なのでプレート番号を--38にしてもらったよ~

サーティーエイト君になりました。

今日は、ちぃーちゃんとちぃーちちゃんはおじいちゃんとおばあちゃんがお休みで遊びに連れて行きたいと言う事で保育園をお休みして神戸のアンパンマンミュージアムに朝から行ったのでお土産にジャムおじさんのパンを買って来てくれた~

うまいことできてるな~

ホントはおやじも休んで行きたかったのですが残念・・・

お休みの日は混んでるので平日に行きたいよな~

休んで行きたいな~

相棒さん あとは頼んだよ!!

むりよなぁ~

S様~
オートバイお待たせしてすいませんね~

工場がひっくり返ってたので明日と月曜日でタンクステーを作り替えますよ~

ガソリンタンクが横にあると溶接するのにヒジョーに恐いので遅くなりました。

モーリス君のボディーレストアする前に仕上げますね~

またブログでお知らせ致します。


ウォークスルーバンレストア






今日は、朝からL 200のターボ顔を部品取りの車輌から外してモーリス君に付けました。
色白になったねー

助手席とリアシートの取り付けフレームを造って溶接しました。

寸法は四人乗りから採寸して四人乗りのシートを付けてあります。

これで公認がとれなかったら法律がおかしいかもね~

床のベニヤ板も引いてシートも組み込み

内装を組終わったのが6時前でした。




ウォークスルーバンのレストア






今日は、昨日の予告どうり部品取りのウォークスルーバンからガラスのレギョレターを外してL 500のモーター取り付け部を移植してドアの加工は完成

エアコンのダクトを加工してダッシュぼーども付けてこちらもOK

助手席の取り付けフレームの加工をしてリアシートの取り付け位置を確認して今日も1日ばたばた休憩なしで6時までかかりました。

疲れてきましたね~

眠くて眠くて9時なのに寝てしまいそうです。


ウォークスルーバンのレストア






今日もがんばって出きるとこまでやりました。

朝からエンジンルームの配線を仕上げ

クーラー回りラジエターを組み込み
ハンドル回りを付けてラジエターに水を入れてエンジンを回しましたよ~

クーラーガスも入れて漏れのチェック

水とガスも漏れは無さそうです

エンジンマウントやゴム回りも換えたのでエンジンの振動も無くエンジン音も静かで快調です。

3時頃から運転席のドアに配線をバラシてホルソーで穴を開けL 500のレギョレターを移植しようとしましたがストロークが足らないのでどうしても付きません。

明日にL 200のレギョレターを外して付ける事にします。

ドアのロックユニットはアウターハンドルのロットを途中でカットして溶接して動作もOK です。

ここで8時半ヤバイ

そこからエアコンのダクトを仮に合わせて目処を着けてるとエアコンの風量のスイッチのローが聞かないヤバイ

分解清掃して接点を見直ししてもダメ

L500のスイッチを引っ張り出して繋いでみる行けてる

ポン付が出来ない

向きも裏返しでないと表示と逆

固定できるようにはめ込める様に加工してタイラップで固定して9時遅くなったちぃーちちゃんとのお風呂が~

間に合いませんでした。

ちぃーちゃんにおやじが腰が抜けて工房でへたってないかって心配かけてしまった。

でもかなり進んだ!!

あと少しだ~
明日はフロントフェイスをいったんクラッシック顔にします。

エアコンのダクトを造ってシートを付けて公認車検に挑みます。

やっと見えてきた床面の作り込みが大変かも

あまり良い写真がなくて解りずらくてゴメンね~

また明日~



なんとか言ってやってや~




皆さん、ひどいと思わん?

相棒さんの撮る写真

確実に俺のじんじろを(わけめ)の薄くなってきてるのを確信させようと写真を撮ってるとしか思えない。

波乗りのたたりなんじゃ~

あと相棒さんと付き合ってるとこうなったんじゃ~

今日の写真もらったらこんないじけてるか ピントがあってるのは俺の頭で作業は何してるか分からん写真ばっかりやん

なめてるよね~

普通は、作業してる手元を撮るよね~

ムカつく~ぅ~

ハゲたら うらんでやる~

ツルツルにそって
まゆ毛もそって
ヒゲをおもっきり伸ばしてアフロパーマあてたろか~

怖いやろ~

寝よ~ す~っとした。

ウォークスルーバンのレストア






ブレーキオイルを入れてエアー抜きをしてマフラーやオートマセレクトレバーを組んで車輌を下ろして
内装の配線を付けて
ダッシュパネルの断熱マットはウォークスルーバンには着いてないのですがドナー車輌から外した物を使いエンジンからの熱を入らないようにします。

エンジン音も少し遮断してくれるかな~

ヒーターの清掃と切り替えスイッチを組み換えて車輌に組付け

ハンドル回りの土台やアクセルとかも付けてブレーキペダルの調整が大変でした。

今日は、終了


明日はエンジンに行ってる配線やラジエターやクーラーのコンデンサーや配管も付けてエンジンルームの組付けは終わらせて室内のリアに行ってる配線をバラシて左右にわけるかとおし方を考えないと行けません。

なんで同じに造ってないねん?

やるしかない

運転席のドアのガラスの上げ下げさせるレギョレターはつぶれてるのでパワーウインドーに換えてリモコンオートロックにしようと思います。

ドアとピラーに配線を通す穴を開けないと行けません。

大変だど~

まだまだ 続きますよ~

午前中に






フロント リアとマスターバックのブレーキ回りのオーバーホールをして午後からは・・・

ウォークスルーバンのレストア






山田様
フロアーの外側もペイントして燃料タンクもマフラーも塗って付けてエンジンの消耗部品が来たので組み換えてエンジン載せ混むところまで進める事ができましたよ~

全身筋肉痛で動くのが辛い

来週中に車検の用意してしまいたいッス

ウォークスルーバンのモーリス君






レストアは毎日進んでいますよ~

今日はフロアーの内側をサビ落としをしてサビ封じしてペイントしてガソリンタンク・配管・リアの足回りのバラシをしてサビ落としとサビ封じをして今日は終わりました。

明日はフロアーの外側のペイントをして沖縄用のアンダーコートをペイントします。

オールペンが終わったら輸入車輌の様にパネルの内側に防腐剤をベタベタに吹き付けしますので新車のウォークスルーバンより手を入れてサビない施工をしてる事になります。

A.R. customs の拘りです。

ウォークスルーバンのレストアの基本メニューです。

今回のモーリス君は、
快適に乗って頂く為に一型、新しいL 500系のドナー車輌を部品取りに購入して頂いていろんな所に工夫が必要なのですがかなりノーマル車輌より快適に乗って頂く事ができるようになります。

まずは、ターボチャージャーにミッションが3速AT から4速AT に
パワステとパワーウインドウとリモコンキー付に後細かい事ですがヒーターの暖かい風は正面からは出ないのですが出るようにします。

乗って走ればノーマルにはもう乗れなくなるぐらい替わります。

まるでタントのターボ付に乗ってるぐらいにかわります。

エンジン事態はボルトオンですが配線の違いでハンドル回りのスイッチ類の加工やリアのランプ類に行く配線が継ぎ目がないので調べて繋ぎ替えるか配線ハーネスを車輌全部換えてしまうかです。

おやじは全換えに挑む事にします。

完全にL 500の部品に換えて故障の原因にならないように配線には加工入れません。

配線でトラブルと何処が悪いか調べるのに加工した所を全部見直しする事になり
おやじしか解らなくなるので部品が消耗で故障しても配線が加工してあると疑う所が増えてしまいますからね~

L 500になった部品をリストアップして車検書を付けてオーナーに理解して頂いて何処でも修理が出きる様な造り混みに努力しています。

どうでしょう?
これぐらいの内容で今までは基本ベースで180万円からL 200ベースでL 500ターボ移植で35万円アップぐらいで今まではしてましたが消費税も上がる事で値上げを考える時が来たようです。

今からウォークスルーバンを購入の考えをお持ちの方は基本メニューの価格改正になりますのでお問い合わせ下さいませ。

拘りのオーナー様でないと手が届かないクルマになって行きますね。





ウォークスルーバンのレストア






モーリス君 床面を剥がしたら サビが~

見てしまうととことん取らないとね~

洗ってペイントした部品を付けて行きながら内装のバラシとあれこれバタバタと作業を進めています。

今回はヒーターやクーラー回りをL 500の物を移植してダクトを加工してつける事にします。

ドナーのエンジンもキレイでオイル漏れも少ないしホース類もキレイですね~

明日はリア回りをバラシてフロアーのアウターのペイントまで行きたいです。

今週中に下廻りを組み上げたい

週明けにエンジン載せ混みたいけど部品がまだ来ない

四人乗りのシートを付けれる様にして取り合えず公認車検ですね~

後でボディーのサビ落としとオールペンと内装の組み込みやステレオやモニターの取り付け

サビが来ないように高い材料を使い防腐剤を内側にも打ちまくり下廻りのアンダーコートも沖縄用に作られた物を使います。

大日本塗料は土地に合わせた塗料を造ってるらしいです。

ウォークスルーバンのモーリス君





ドナー車輌の必要な部品をすべてはすしたので解体屋に出しました。

少し可愛そうな気もしますがモーリス君に受け継がれて長く使ってもらえるのですから

お疲れ様です。

外した部品は相棒さんと洗いまくり塗装の準備です。


ウォークスルーバンのモーリス君






今日は、ドナー車輌のバラシです。
内装もバラバラです。

エンジンも降りて明日はガソリンタンクや配管や配線を移していきます。

大変ですよ~

エンジンの替える部品が来るまでに移すものをすませて段取りよくしないとね~

筋肉痛でフラフラです。

歳ですね~
運動不足やな~
ジョギングとかしたいけど門限が9時だから帰ってご飯食べてちぃーちをお風呂入れたらもう9時だから無理だ~

おやじ47才で門限が9時

出る時は みんなで理由は解りません?

タバコを外で吸う事だけギリセーフです。

トレーニングの器具っていくらぐらいなんやろ?


モーリス君の写真を




後から送って来る
相棒はどうでしょう?

ちゃんとおやじが働いていますよ~

相棒さんわぁ~?

写真に撮れる事をしようヨォ~

キューブのカスタムページ皆さんは待ってますよね~

おやじの拘りの施工法を最初から出来上がりまでついて見てたのだから良いページを造ってくれるに違いないので期待をしましょうね~

おやじのブログに毛がはえたようなページだったらブゥブゥー 相棒さんアウトーってメールとスカイプ電話にブゥブゥーって言ってやってください。



モーリス君レストア






今日、エンジンを下ろしてエンジンルームのサビを取りペイントしました。

明日は、ドナー車輌のエンジンを下ろそうと思います。

フロントフェイスもこのとおりボルトオンなので簡単に外す事ができますよ~。

明日も頑張ります。

大阪スパイスショップなので


2014年 オートサロンに出展されたスズキのエブリィー
ブギーライダーです。

デモカーはアメリカのスクールバス風で上げ上げのリフトアップで出展で発表です。

等ショップでも移動販売販売車輌のベース車輌にお客様に
おすすめ致します。

お問い合わせ下さいませ。

次は、大阪オートメッセでの出展予定だそうなのでA.R. customs もお手伝いにブースでお会いする事になると思います。

お楽しみに~

キューブの納車




本日納車となりました。

相棒さんがヘットライトを合わせてもらう為に行った時にノーマル車輌が隣にあったので並んでハイチーズ!!

ビフォーアフター
ま~なんて 事でしょう~

凄い変身をとげたキューブ君

オーナーのはな様もご機嫌で乗って帰りました。

そしておやじは間に自転車のペイントです。

一息もつく暇もなく働いていますよ~


キューブのカスタム終了





今日、朝から組付けして軽く磨きをして完成です。

っと言う事でブースにモーリス君が入りました

エンジンを下ろす準備に入りました。


キューブのカスタム





組み込めるところまで組んで今日は終わりです。

あと少しです。

なに? このクルマ?
って思うオリジナルカーですよね~

長かったFRP は当分したくないかも。

キューブのカスタム






朝からブースが空いたので相棒さんとかみはりして昼過ぎに塗りあげて夕方に雨が一瞬やんだすきにブースからおやじ工房に戻して塗装が乾くのを待ちながら・・・続く

キューブのカスタム






初出で 今年一番の寒いなか水研ぎで指が~

かじかんで痛い~

泣きそうになりながら研ぎあげてクルマ全部をスチームで洗車してカミ張り開始ですが途中であまりの寒さに耐えきれず終わりました。

まだ今日は、塗料が届いてないので色は作れてないのですが着々とペイントに入る用意をしています。

今週中に塗って来週に組み込んでって感じの予定です。

寒いですね~皆さん風邪をひかないようにがんばって下さいね~


明けましておめでとうございます



本年も宜しくお願い致します。

今日は、親子三人で朝からおせちに雑煮でお家でゆっくりさせて頂いています。

お腹が減らないのでちぃーちゃんのラパンとジープをワックスかけてみました。

ちぃーちゃんラパン
まだキレイに見えますがそろそろバンパーのリフレッシュしないとクラックが出てきました。

そろそろ6年
どこかでぶつけられてるのか繋ぎ目からひび割れが・・・

ちぃーちゃんは気になるみたいで直したいけどお客様が優先でかなり待ってます。

形は変えたくないらしいのでまだまだ長く乗るやろな~

エンジン回りのセンサーは順番に悪くなり今は足回りのゴム類がヤバくへんな音が出てきました。

走行距離が10万キロを越えていろんなところが気になるお年頃にクルマに無知な人だと買い変え時期なんでしょうね~

思いでいっぱいのクルマだから手放せないでしょうね~

東京や宮崎いろんなところにサーフボード載せて行ったからなぁ~

ちぃーちが大きくなってきてもラパンで良いと言ってます。

ガレージが有るのと無いのではクルマの痛み方が大きくかわります。

火事で引っ越して1年でクルマの洗う回数も増えて塗装の痛み方が早くなりました。

クルマを大事にする最低条件かもしれませんね~?

通勤に使っていても夜はガレージの中に置いてやるだけでもゴムやバッテリーなんかも長持ちします。

ジープ君にガレージが欲しいなぁ~

けどおやじの手を入れて青空で何年もそのままのクルマも有りますからジープ君もきっちリフレッシュさせれば長くそのまま乗れると思うのでカスタムしないでレストアでうちのちぃーちちゃんに乗ってもらえると良いのですがね~

ちぃーちちゃんクルマが大好き

うちの子で事故をしてしまってFRP が割れたところを痛い痛いやね~

ヨシヨシ ゴメンね~
うちの子がんばって~

ちぃーを保育園に乗せていってねっ!

可愛い 可愛いすぎる

温かいお正月になったね~

雨が少し降ったけどあまり寒くないね~

今年も皆さん宜しくお願い致します。

プロフィール

カスタムおやじ&ちぃちぃち

Author:カスタムおやじ&ちぃちぃち
ちょっと変わったカスタム工房-Car Craft & Woody- A.R. CUSTOMS 日々の作業日記とたわいも無い話を書いてます。 このブログ、実は結構好評なんですよd(^^) 昔から車をぶった切ってきたオヤジ。今度は何を切りますかね?(^_-)-☆ 2010年6月23日以前のブログは【http://plaza.rakuten.co.jp/ascelta/】をご覧下さい。ショップのホームページ→【http://ar-customs.com/】リンクも見てね♪

最新記事
カレンダー
12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR