fc2ブログ

ウォークスルーバンのレストア






今日は、昨日の予告どうり部品取りのウォークスルーバンからガラスのレギョレターを外してL 500のモーター取り付け部を移植してドアの加工は完成

エアコンのダクトを加工してダッシュぼーども付けてこちらもOK

助手席の取り付けフレームの加工をしてリアシートの取り付け位置を確認して今日も1日ばたばた休憩なしで6時までかかりました。

疲れてきましたね~

眠くて眠くて9時なのに寝てしまいそうです。


スポンサーサイト



ウォークスルーバンのレストア






今日もがんばって出きるとこまでやりました。

朝からエンジンルームの配線を仕上げ

クーラー回りラジエターを組み込み
ハンドル回りを付けてラジエターに水を入れてエンジンを回しましたよ~

クーラーガスも入れて漏れのチェック

水とガスも漏れは無さそうです

エンジンマウントやゴム回りも換えたのでエンジンの振動も無くエンジン音も静かで快調です。

3時頃から運転席のドアに配線をバラシてホルソーで穴を開けL 500のレギョレターを移植しようとしましたがストロークが足らないのでどうしても付きません。

明日にL 200のレギョレターを外して付ける事にします。

ドアのロックユニットはアウターハンドルのロットを途中でカットして溶接して動作もOK です。

ここで8時半ヤバイ

そこからエアコンのダクトを仮に合わせて目処を着けてるとエアコンの風量のスイッチのローが聞かないヤバイ

分解清掃して接点を見直ししてもダメ

L500のスイッチを引っ張り出して繋いでみる行けてる

ポン付が出来ない

向きも裏返しでないと表示と逆

固定できるようにはめ込める様に加工してタイラップで固定して9時遅くなったちぃーちちゃんとのお風呂が~

間に合いませんでした。

ちぃーちゃんにおやじが腰が抜けて工房でへたってないかって心配かけてしまった。

でもかなり進んだ!!

あと少しだ~
明日はフロントフェイスをいったんクラッシック顔にします。

エアコンのダクトを造ってシートを付けて公認車検に挑みます。

やっと見えてきた床面の作り込みが大変かも

あまり良い写真がなくて解りずらくてゴメンね~

また明日~



プロフィール

カスタムおやじ&ちぃちぃち

Author:カスタムおやじ&ちぃちぃち
ちょっと変わったカスタム工房-Car Craft & Woody- A.R. CUSTOMS 日々の作業日記とたわいも無い話を書いてます。 このブログ、実は結構好評なんですよd(^^) 昔から車をぶった切ってきたオヤジ。今度は何を切りますかね?(^_-)-☆ 2010年6月23日以前のブログは【http://plaza.rakuten.co.jp/ascelta/】をご覧下さい。ショップのホームページ→【http://ar-customs.com/】リンクも見てね♪

最新記事
カレンダー
12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR