fc2ブログ

ウォークスルーバンとエブリィー





ウォークスルーバンのサイドドアの下地直しとリアバンパーの下地直しをしながら

S様エブリィーのエンジン不調の修理

エンジンチェクランプがつかないのでスズキも故障の原因がつかめずでおやじがつめてセンサー類を換えてわかった~
スズキが怪しいと言ったスロットルセンサーを換えたら症状がたまにしかでなかったエンジン不調が一気にでたオーバーヒートが原因でサーモスタットが開きっぱでおまけにサーモスタットのケースに付くラジエターキャップが破壊されラジエターにエアーがかみ水温も上がりにくいのとエアーかみで電動ファンが回るか回らないかのギリギリで何かセンサーが反応しないで不調に

プラグコードが切れて一発死んだみたいな状態になる・・・

今まではその症状があまり長く続かなかったから来てから今日までならなかったのですがセンサーがモロに働くようになったからかその不調にはまりこんだら戻らなくなりラジエターのエアーかみを強制的に取ると直るのでサーモスタットとキップを換える事に他に気になるミッションの三速にたまに変わってないほうが気になってセンサーだけの不良でおわってほしいな~

スポンサーサイト



ウォークスルーバンのレストア&カスタム



今日は朝からリアドアのペイントをして組めるところを組付けをしました。

ピカピカになったね~

どんどん塗っていきますよ~

ウッディーカー作製






今日はウッドの縁にクリアーをペイントして20度の部屋で乾かせています。

モールの取り付けは4ミリのビスで固定する為にアルミ性のナッターでナットを立て込んでありますこれは錆びないようにする為にタッピングビスで時か止めして鉄板向きだしで固定する事をさける工夫です。

島に行けば塩害でタッピングビスを打ったところが錆びてしまうのは間違えないと思うので手間ですがサビる事を考えと手間がかかってもしかたないですよね~

エアロパーツのサイドステップなんかは大阪でも古くなるとタッピングビスを打ってるところが錆びて勝手にタッピングビスが抜けて落ちてる事も目にしますからね~

バンドナッターでこれだけの数をバンドナッターで施工をしたら昔の古傷が~

今日は、帰りに接骨院に腰のかかりつけの先生に相談に行ったらテニスプレーヤーがよくなることでテーピング1本で痛みが少なくなる方法を教えてもらった

張ってもらった瞬間から痛みも少なく握力が強くなって筋肉が強くなった気がします。

おやじは、昔に車の事故で神経が骨と筋肉に挟まり痛みがはしり箸も持てなくなり注射で痛まないようにして筋肉を鍛えて痛まないようにするしかないと言われ一年がかりで治したのにテープ1本で痛みが・・・

餅屋は餅屋と言いますよね~
腰も痛まない様になりつつあるから今年はサーフィンで鍛えて痛まないように鍛え直さないと年に負けてしまいますよね~

アッチもコッチも痛くなるのは仕方ないけど筋肉の低下は努力で取り戻せると思う痛み止を飲んで仕事してるのは悲しいですよね~

くたびれてますね~

明日も頑張ります。

明日はダッシュボードを外してメーターのカバーの加工をしながらリアドアのペイントをします。バタバタです。




ウォークスルーバンのレストア&カスタム





今日はウッドの施工を終わらすの必死でした。

どうでしょうか?

ウッドペイントやウレタンのフェイクウッドでは無くリアルウッドなのでデリケートですが目の前で見た目はウッディーカーのイメージが香る一台です。

モール部分をこれから樹脂で硬め木が痛まないようにします。

同時にメーターパネルの加工をしますよ~

来週も頑張ります。


ウォークスルーバンのレストア&カスタム





今日は朝から大工さんです。

ツキ板のフチにひのきを使っています。

リアルウッドで仕上げますよ~

左右とリアドアの途中で今日は終わりました。

明日に続く



ウォークスルーバンのレストア&カスタム



今日は右側のリアフェンダーとリアドアのFRP 樹脂でラミネートさせながらフロントグリルとボンネットモールのフィッティングを見る為に付けて見ました。

明日は大工さんに変身しますよ~

ウッドの縁になるモールを造ります。

ウォークスルーバンのレストア&カスタム






今日もがんばってますよ~

昨日のリアドアを研ぎまくり黒の下塗りをして乾く間に右側のリアフェンダーにツキ板を張り込み乾いたリアドアをペーパーをあててツキ板を張り込みして今日は作業終了です。

スズキ エブリィーでブギーライダー作製決定です。

大阪で一番早く現車が見れる様にA.R. customs 仕様のブギーライダー作製開始です。

ソフトキャンパーと軽トラでドップリキャンパーを造りますので興味のある方はお問い合わせください。

ウォークスルーバンのレストア&カスタム


今日はまる1日かけてリアドアの下地にドップリでした。

ピンストと塗り分けのラインがなかなか消えないので研ぎまくりサフェーサーで仕上げたけど明日のお楽しみになりました。

ウォークスルーバンのレストア&カスタム



今日は、左のリアフェンダーにスライスしたリアルウッドを張り込み樹脂の重ね塗りまでを致しました。

今週も終わりました。

早く暖かくなって欲しいですね~

昨日の雪がまだ残ってるのでサム~い大阪です。

オートメッセは明日までです。

ブローさんがんばれ~


研ぎまくり






今日も1日研ぎまくり最終

黒サフェーサーで仕上げをしました。

どうですか?
山田さんFRP にしてもそんなに軽くはならないけど錆びる事は無くなりますね~

さて内装です
まずメーターパネルの加工をしますよ~


ウォークスルーバンのレストア&カスタム



今日も朝から研ぎまくり夕方に2回目のサフェーサーを塗りました。

明日もう一度研ぎまくり仕上げになると思うのですが

少し寝かす為に他を進めます。

ちぃーちちゃん


今日は、おやじはダウンです

ちぃーちは16日で三歳
早いね~ お絵描きが上手でパパの顔だそうです。

あかん可愛すぎる~

メロメロ~

ウォークスルーバンのレストア&カスタム




朝から研ぎまくりで

お昼過ぎに雑誌の取材でしたがおやじは粉まみれ


おやじの写真が掲載されるのですが

別件だったのですが
おやじのカットは ?なでかモーリス君のボンネットを研ぎまくりの写真です。

夕方まで研ぎまくりスプレーパテを塗り今日は終わりました。

明後日朝からまた研ぎまくりになります。

ウォークスルーバンのレストア&カスタム



山田さん
ボンネットの整形がほぼできましたよ~

なんか物足りないのとモーリス君を造る時に同じ気持ちになってボンネットの角度をシンプルに上げた形がモーリスに似てたからモーリス君になったのです。

ミニラですね~
ミラジーノをミニのパーツで造り直した感じですね~

来週また頑張りますね~

大阪も大雪だぁ~


今、を吸いに外にでたら積もってました。

仕事の帰り道で降り始め10センチほどに

ちぃーちちゃんにを造ってあげたら大喜び一緒に寝る~ってベッド持って行こうとするはテンションアゲアゲ

明日の朝が恐ろしいですねぇ~

ウォークスルーバンのレストアはカスタム






ボンネットの形になってきました。

朝から夜までフル回転で動いてますが
風邪気味で仕事が終わるともう動けません。

もう週末だ~
スゴい スピードで作業してますがなかなかですね~

頑張らねば~おやすみなさい。

ウォークスルーバンのレストア&カスタム





今日は、昨日ボンネットの裏側を車輌に付けてインタークーラーの冷却用のダクトをボンネットの裏側に造り混み表側に穴を開け無くてもフロントグリルからボンネットのなかを通りインタークーラーに風を送ります

今回はワンオフでミニの形に戻しFRP でリメイクします。

ダクトを乾かしてる間にモーリス君のボンネットの表側とミニのボンネットの表側にもFRP を張り込み明日に繋ぎ合わせる様に用意をしました。

おやじがバタバタなんでおやじの影武者がプロボックスの荷台の補強を初めだしたよ~

今、A.R. customs の工房にはカスタムおやじが二人居ます。

プロボックスのピックアップトラックの作製が再開です。

30センチ延長のロングバージョンですのでご興味のある方は見に来て下さいませ。

ウォークスルーバンレストア&カスタム





今日はフロントフェイスのサフェーサーをペイントして内側の黒塗りしてボンネットのFRP 化の裏側を形取りの為の張り込みをして今日は終わりました。

今日はゆきがふりめっちゃさぶでした。

ウォークスルーバンのレストア&カスタム



今日はウッドのツキ板を張るところを先に黒にペイントして先に良く乾かせて上からツキ板を張り込みFRPでラッピングします。

そしてボディーのオールペン時にボディーと一緒にクリアーで仕上げをします。


キャノピーの納車とウォークスルーバンの作業





西ノ宮からS 様が3輪スクーターキャノピーを取りに来てくれました。

キャノピーを預かってる間にガレージにキャノピー君のお部屋を造ってもらってエブリィーとガレージで仲良くしてるみたいです。

うちのお客さまはおやじの造ったクルマを大事に皆さんしてくれてますね~

いいなぁーガレージのあるお家

ウォークスルーバンのモーリス君は下地の造り直しで研ぎまくり今日は、ルーフのペイントを白に塗りました。

来週に続きます。

バタバタしてますね~

明日は休ませてもらいます。
プロフィール

カスタムおやじ&ちぃちぃち

Author:カスタムおやじ&ちぃちぃち
ちょっと変わったカスタム工房-Car Craft & Woody- A.R. CUSTOMS 日々の作業日記とたわいも無い話を書いてます。 このブログ、実は結構好評なんですよd(^^) 昔から車をぶった切ってきたオヤジ。今度は何を切りますかね?(^_-)-☆ 2010年6月23日以前のブログは【http://plaza.rakuten.co.jp/ascelta/】をご覧下さい。ショップのホームページ→【http://ar-customs.com/】リンクも見てね♪

最新記事
カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR