ラブ エボリューション エアブラシ
エブリィーのブギーライダー
ウォークスルーバンのダッシュボード完成です。





オーディオの配線もすべて終わりテレビチューナーも付けて組み込み加工をしたメーターカバーもペイントして組み込みハンドルも交換して内装はシートの張り替えでほぼ完成です~
めっちゃウッディーな内装になり少しハイテクな部分も有りますが機能的に必要性の有るものを装備しています。
ウーハーのコントローラーはカウンターサイドパネルに埋め込みエアコンスイッチ横にレアなダイハツオプションのランプをサービスです。
このランプは昔からダイハツのクルマをさわってる人しか知らないかもね・・・
いよいよ外装のペイントに入ります。
ルーフが白でブラックのシブイウッディーカーの仕上げに入ります。
楽しみだぁ~よ~
この車でおやじは鈴鹿のストリートカーナショナルズにエントリーを致します。
皆さんこの車を見れるのは最後かもしれませんよ~
鹿児島の離島 沖江良部に納車します。
見に来て下さいね~
オーナーの山田さんが一番見に来たいと思うのでしょうね~
本気モードの皆さんのクルマに混ざり小さくとも手を入れかたは負けてないと頑張ります。
去年も本気モードのシェビートラックとニュービートルのトラックで参加
今年はこのウォークスルーバンと作成中のエブリィーのブギーライダー他もしか予定がつけばカスタムキューブも持ち込む予定です。
今年は雨降りませんように~
ストライダーのハンドル
今日はお好み焼き
大工は、ほぼ終了
ウォークスルーバンのレストア&カスタム




今日は、ルーフの残りを造りダッシュボードを仮付けしてオーディオのヘットユニットの取り付け位置とダッシュ下のカウンターの造り換えの途中で終わりました。
内張りの杉板にニスを塗ったらめっちゃ良い感じになりましたよ~
最後に秀二を助手席に座らせて足のすき間をの確認をしました。
ヘットユニットの向きを少し上向きにして運転席から手が届く位置につけましたよ。
もう大工さんあきましたよ~
おまけにゲートを開けたところのステップボードにブラシでA .R. customs を入れさせてもらいました。
A.R. customs のデモカーそのものですよね~
おやじが乗りたいぐらいです。
おやじのうちの子ちゃんもちぃーちにいつ直るの?
っと心配してくれてるので早くさわりたいけど無理~
ミッションも載せ換えないと駄目だしブレーキもターボ用にしたいし秋までにキッチンカーオンリーでリメイクさせて復活させて来年のオートサロンに行きたいです。
エブリィーのブギーライダー
ウォークスルーバンのレストア&カスタム
ウォークスルーバンのレストア&カスタム
ウォークスルーバンのレストア&カスタム





今日も 配線と戦っています。
サブバッテリーをシート下に付ける為にエンジンルームから太いケーブルひいてA C C と室内灯の電力はサブバッテリーから取るように車体のオーディオに行く配線にリレーを付けてサブバッテリーから電気を供給する事で エンジン側の電力不足を軽くする事でクーラーの効きもバッテリーの負担を軽くして移動販売やエンジンをかけなくても照明やオーディオをサブバッテリーがある間は使えます。
なぜ、こんな事をしているかと言うとオーナー様の住む沖江良部島には台風が来れば確実に停電が続き携帯の充電やテレビのニュースなど情報は車しかえれなくなるらしいのです。
台風が近づくと町中の人が取り合えずガソリンの給油して備えるらしいです。
ウォークスルーバンをここまでお部屋の様にする理由の1つでも有るのです。
おやじのカスタムはそんな理由のある仕事を中心にワンオフでその車にあったカスタムの提案をして予算を持ってもらい造らせてもらっています。
皆さん 車の使い方はいろいろです
いくら予算が少なくても何か方法が有ると思います。
今日は、助手席の折り畳みシートの取り付けの補強も秀二と平行に進めて最終7時過ぎ工場の電気を消して室内灯だけで写真を撮ったのですがめっちゃ明るい~
中にいてるのはオバケ? おやじです
ウラメシヤぁ~
遊んでないですからね~
疲れてるのです。
これぐらいのテンションでないとメガネをしばきそうなんでアゲアゲじゃないと一日ブースの中の車の中で配線と戯れてると暗~くなるよ~
また来週~お休みや~
犬乗りバモス
ウォークスルーバンのレストア&カスタム
犬乗りバモス
大工さんが続きます。





ウォークスルーバンのオーバーヘットコンソールができオーディオの配線をして動作確認しました。
ちぃーちちゃんのアンパンマンが凄い良い音で聞けてモニターがデカイ!!
山田様
お誕生日おめでとうございます。
おやじも47歳になりました。
ちぃーちのお友達も夜ご飯を参加してくれて祝ってくれました。
ワンちゃんバモスは
フロアーのフローリングの加工が終わり
まぁ~何てことでしょう~
リアゲートを開けてフローリングの後ろを外に引っ張るとオイル交換やメンテの為にフロアーのフタが開けれて後ろに出たフロアーは座る事もでき折り畳みの椅子を使えばテーブルになります。
おやじ達はサーフィンする趣味の人には
かなり使えるスライドフローリングです。
外に出してサーフボード横向きに載せてワックスをぬったりウエットの着替える時に座れたりこれからの季節はひなたぼっこお弁当なんかを食べたら上手いよね~
フローリングに布団を引けばビーチサイドや道の駅なんかで寝ることも出きるし二人乗りにはなるけとアベックには趣味や旅行にも使えるカスタムです。
今回はおやじの指示で秀二くんが大工さんに、
リカバーで車の大工さんを始めたのは秀二くんが先ですので久々の大工さんです
鉄工でメタルばっかりだったから楽しそうに施工してましたよ~
明日は助手席カウンターを造ります。
おやじは、ウォークスルーバンの照明やサブバッテリーシステムの配線ができたらまた細かい大工が残っています。
増えていきます野望は尽きない
いつ 仕上げられるの?
中を仕上げないと外装が塗れないよ~
この車は近くに置いときたい一台ですが・・・
おやじがしたかった事が満載です。
おやじのうちの子は何時リメイクをできるのやらやる時は思いっきりしたい事をやりたいのですがね~
ウォークスルーバンのレストア&カスタム





今日は、リアサイドの左側・リアドアの左右を仕上げフリップダウンモニターをサイドの開口からも見えるように横向きに付けました。
オーナー様は島でコンビニをしているので店舗前で移動販売と島内の移動広告車輌として使用するので室内もLED の照明やサブバッテリーシステムにして室内で電送機器を使える設備も今から致します。
うちのモーリスくん大変身
沖江良部島の人気者になってくれるはず
今月号のカスタムカーにも白黒ですがおやじが乗ってた時の姿で掲載されています。
最後の写真は愛犬とロングドライブで旅に回るのが趣味のオーナー様のご依頼で助手席をサイドカウンターにしてリアのフローリングの加工でリアゲートを開けてフローリングをスライドさせるとテーブルor椅子になる匠の技をお見せします。
まぁ~ホントはエンジンメンテの為になんですけどね~
バモスは不便
オイル交換するのにリアのフロアーのフタを開けないと作業ができません。
今日は採寸して材料を買いに行ってもらいました。
明日から施工に入ります。
ワンシートのバモスって見たこと有ります?
4人乗りにする人もいるかと思えば1人乗りにする人もそのオーナー様に合わせた車造り
頑張りますよ~
ウォークスルーバンのレストア&カスタム
ウォークスルーバンのレストア&レストア
今日は朝から大工さん
ウォークスルーバンのレストア&カスタム
ウォークスルーバンとプロボックスのカスタム
ウォークスルーバンのレストア&カスタム
雑誌カスタムカーの発売日です





ウォークスルーバンのサイドドアと内装のペイントが終わりました。
今月号の表紙はブローさんのブギーライダー
大阪のスパイスショップのA.R. customs なんでデモカーをすぐに造りますよ~
この雑誌カスタムカーにおやじ達も取材を受け白黒ページですが3ページ掲載されています。
おまけにサクシードも大きく取り上げてもらっています。
ブローさんがんばれ~
アメリカンスタイルで良い追い風がふきそうな・・・
ほど良い長く乗れる波が立ちそうですね~
一番乗りでおやじは乗りますよ~
エブリィーワゴンでウッディーに
キャリートラックでステップサイドのピックアップトラックを作製開始しています。
おっかけでブログで進行報告していきますのでお楽しみに・・・