fc2ブログ

ラブ エボリューション エアブラシ






グランドスラム様の新ブランドでラブエボリューションのロゴのエアブラシが完成です。
色を入れたら可愛くなりました。

おやじ的には、モノトーンでクルマには合ってるのですが少しでも目を引かないとね~

BMXとサクシードのタイヤにプリントでキャラクターとロゴが入って来るらしいです。

完成したらまたアップします。

子供達からだけでなく子供を持つ親御さんの反応でカスタムカーとアパレルメーカー様のイメージ造りの架け橋に弟の秀二の提案です。

頑張れるかな~?
毎日 鼻から煙出るぐらい考えてるからね



スポンサーサイト



書くがきしてますよ~





サクシードにグランドスラムさんのブランド名をエアブラシで書いています。

レースペイントの追加とロゴ入れでスゴいかっこで塗ってます。

エブリィーのブギーライダー




フロントキットのサフェサーを塗って裏側を黒のつや消しにペイントしました。

今日、今年からスポンサー様である子供服のアパレルメーカー グランドスラム様からお台場のストリートカーナショナルズに一緒に行くキャラクター達が工房にやって来ましたよ~

うちのちぃーちちゃんも大好きなブランドです。

ヤンチャなストリート系の子供服で店舗はイオンに出展してるので馴染みの有る方も多いかと思うのですが車のカスタムとアパレルの融合でイメージを造りたいと思います。

13日にお台場でお待ちしています。

お当番は秀二が車の横で待ってます。

ウォークスルーバンのダッシュボード完成です。






オーディオの配線もすべて終わりテレビチューナーも付けて組み込み加工をしたメーターカバーもペイントして組み込みハンドルも交換して内装はシートの張り替えでほぼ完成です~

めっちゃウッディーな内装になり少しハイテクな部分も有りますが機能的に必要性の有るものを装備しています。

ウーハーのコントローラーはカウンターサイドパネルに埋め込みエアコンスイッチ横にレアなダイハツオプションのランプをサービスです。
このランプは昔からダイハツのクルマをさわってる人しか知らないかもね・・・

いよいよ外装のペイントに入ります。

ルーフが白でブラックのシブイウッディーカーの仕上げに入ります。

楽しみだぁ~よ~

この車でおやじは鈴鹿のストリートカーナショナルズにエントリーを致します。

皆さんこの車を見れるのは最後かもしれませんよ~

鹿児島の離島 沖江良部に納車します。

見に来て下さいね~

オーナーの山田さんが一番見に来たいと思うのでしょうね~

本気モードの皆さんのクルマに混ざり小さくとも手を入れかたは負けてないと頑張ります。

去年も本気モードのシェビートラックとニュービートルのトラックで参加

今年はこのウォークスルーバンと作成中のエブリィーのブギーライダー他もしか予定がつけばカスタムキューブも持ち込む予定です。

今年は雨降りませんように~

ウォークスルーバンのレストア&カスタム




今日は、ダッシュボードを外してペイントしてまた組付けしました。

段々とできてきましたね~

ストライダーのカスタムペイントもできて秀二が組付けました

カッコいい~

ストライダーのハンドル




カスタムペイントをいろんな色の物を造りました。

明日 乾いたら詳しく写真をとりますね~

お台場のストリートカーナショナルズでスペショルプライスで販売します。

担当は秀二とメガネっ子です~

おやじの高級ストライダーも展示しますので見に来て下さい。

世界一高いストライダーだ~

ウォークスルーバンのサブバッテリーシステム




サブバッテリーのフタを杉板で造りました。

プッシュスイッチとデジタルのボルトメーターも付けて後部から見れるようにしました。

あったかいので天日干しをしてました。

やっと春がきた~

今日はお好み焼き



ウォークスルーバンのサブバッテリーのフタを造ろうと考え中です

ボルトメーターを付けてあがようとしています。

押しボタンで見たい時にスイッチをプッシュで見れるよ~

できあがりは週明けに

今日の夜はお家でお好み焼き~
ちぃーちちゃんも大好きなんでおやじがはりきって焼いたのにご飯にシラスに負けてお好み焼きは少ししか食べてくれなかったよ~

残念

大阪人はお好み焼きですよね~

普通はビールですよね~

でもおやじはまったく飲めなくなってほしくなりません。

もう一生分の酒飲んだのかな~?

犬乗りバモスが


富士山に着いてる見たいですね~

写真が送られてきました。

きれ~ぃ

大工は、ほぼ終了





今日は、ダッシュボードの回りの大工もできあがりです。

あとサブバッテリーのフタを造ろうと思います。

週明けダッシュ回りをばらしてダッシュボードの塗り直しをしますよ~

最後にエブリィーのブギーライダーくんは顔も外されてます。

仮あわせなんか要らないと思いますから裏を塗って付けて行きますよ~

今週は一日少ないからがんばって動いてもなかなか進まないような気がする?

あがいてるよね
おやじ・・・


ウォークスルーバンのレストア&カスタム





今日は、ルーフの残りを造りダッシュボードを仮付けしてオーディオのヘットユニットの取り付け位置とダッシュ下のカウンターの造り換えの途中で終わりました。

内張りの杉板にニスを塗ったらめっちゃ良い感じになりましたよ~

最後に秀二を助手席に座らせて足のすき間をの確認をしました。

ヘットユニットの向きを少し上向きにして運転席から手が届く位置につけましたよ。

もう大工さんあきましたよ~

おまけにゲートを開けたところのステップボードにブラシでA .R. customs を入れさせてもらいました。

A.R. customs のデモカーそのものですよね~

おやじが乗りたいぐらいです。

おやじのうちの子ちゃんもちぃーちにいつ直るの?

っと心配してくれてるので早くさわりたいけど無理~

ミッションも載せ換えないと駄目だしブレーキもターボ用にしたいし秋までにキッチンカーオンリーでリメイクさせて復活させて来年のオートサロンに行きたいです。

エブリィーのブギーライダー



ブギーライダーのキットが届きました。

ブローさん 良い車に仕上げるから待っててね~

秀二が足付けのペーパーをあてて下地の用意です。

さすがブローさん家の製品はキレイー

割り型も巣穴がないぐらい段も細かいペーパーで落としてくれてるのでパテも要らないぐらいです。

秀二とアキラでコラボで仕上げますよ~

ホイールの協賛も決まりました。

クリムソン様のD E A N クロスカントリー15インチをはきますよ~

イベントにも積極的に参加して行きますので見に来て下さいね~


ウォークスルーバンのレストア&カスタム





今日は、リアのフロアーカーペットを張り左右のサイドと左右のドアも杉板を張りました。

あとはルーフのはしっことダッシュボードのヘットユニットの取り付け回りの作り込みで大工さんも終われそう

大工さんは筋肉痛で辛いです~

見えてきましたね~

あまりにも大工が続き気分を高める為に杉板にニスを塗りました。

キレイな色が出てきたよ~
目の前で見ないと分からないのが残念ですがアンティーク感がグー!!


ウォークスルーバンのレストア&カスタム






今日は、サブバッテリーシステムと助手席を付くようにして

フロントフロアーの板に白黒のフロアーカーペットを張りシートを付けてみました。

昔ながらの散髪屋さんみたいやな~

バーなんかも多いよね~

オシャレ~シートの張り替えもこれで出せるね~

シートはワインレットにちかい赤で仕上げます。

明日はリアのフロアーです。

ルーフのすみっこの杉板も明日できるかな?

運転席のドアの作り替えが最後になるかな~

大工さんから中々抜け出せない ダッシュボードも残っています。

がんばれ~おやじ~
って言って~

ウォークスルーバンのレストア&カスタム






今日も 配線と戦っています。

サブバッテリーをシート下に付ける為にエンジンルームから太いケーブルひいてA C C と室内灯の電力はサブバッテリーから取るように車体のオーディオに行く配線にリレーを付けてサブバッテリーから電気を供給する事で エンジン側の電力不足を軽くする事でクーラーの効きもバッテリーの負担を軽くして移動販売やエンジンをかけなくても照明やオーディオをサブバッテリーがある間は使えます。

なぜ、こんな事をしているかと言うとオーナー様の住む沖江良部島には台風が来れば確実に停電が続き携帯の充電やテレビのニュースなど情報は車しかえれなくなるらしいのです。

台風が近づくと町中の人が取り合えずガソリンの給油して備えるらしいです。

ウォークスルーバンをここまでお部屋の様にする理由の1つでも有るのです。

おやじのカスタムはそんな理由のある仕事を中心にワンオフでその車にあったカスタムの提案をして予算を持ってもらい造らせてもらっています。

皆さん 車の使い方はいろいろです

いくら予算が少なくても何か方法が有ると思います。

今日は、助手席の折り畳みシートの取り付けの補強も秀二と平行に進めて最終7時過ぎ工場の電気を消して室内灯だけで写真を撮ったのですがめっちゃ明るい~

中にいてるのはオバケ? おやじです
ウラメシヤぁ~

遊んでないですからね~

疲れてるのです。
これぐらいのテンションでないとメガネをしばきそうなんでアゲアゲじゃないと一日ブースの中の車の中で配線と戯れてると暗~くなるよ~

また来週~お休みや~

犬乗りバモス






完成して納車です。

引き取りに来て大喜びでした。

二匹が室内をピョンピョン大喜びでしたよ~

オーナー様のワンちゃんへの気くばりが詰め込まれたお車です。

外装も足回りやボディー補強のパーツもしっかり装備してカスタムあるバモス

こぎれいにまとまっています。

まだまだカスタムできるところはいっぱい有ります。

長く大事に乗って下さい。

それとこれからも長く良いお付き合いを宜しくお願い致します。

ウォークスルーバンのレストア&カスタム




今日はブログ2回目

電気屋さんです
もう配線めんどくさいよ~

LED の照明も付いた
ルーフ回りの配線は完成です。

次はサブバッテリーシステムやテレビチューナーとサブウーハーの配線です。

がんばってるのになかなか進まない気がする。

兄弟でさぼってる様に見える?

照明入るとオシャレなカフェにいてるみたいでしょ~

今週も終わりますね~

1日が早い歳もとるよね~


犬乗りバモス




内装のリメイク完成です。
今日は朝からストラットバーを付けて
助手席カウンターを秀二と作製してワンちゃん二匹が前まで来れるぐらいのすき間を開けてカウンターを付けました。

床下は収納スペースたっぷりです。

夏までにお金を貯めてリアクーラーとリアサイドカウンターを造りに来てね~

大工さんが続きます。






ウォークスルーバンのオーバーヘットコンソールができオーディオの配線をして動作確認しました。
ちぃーちちゃんのアンパンマンが凄い良い音で聞けてモニターがデカイ!!

山田様
お誕生日おめでとうございます。

おやじも47歳になりました。

ちぃーちのお友達も夜ご飯を参加してくれて祝ってくれました。

ワンちゃんバモスは
フロアーのフローリングの加工が終わり

まぁ~何てことでしょう~

リアゲートを開けてフローリングの後ろを外に引っ張るとオイル交換やメンテの為にフロアーのフタが開けれて後ろに出たフロアーは座る事もでき折り畳みの椅子を使えばテーブルになります。

おやじ達はサーフィンする趣味の人には

かなり使えるスライドフローリングです。

外に出してサーフボード横向きに載せてワックスをぬったりウエットの着替える時に座れたりこれからの季節はひなたぼっこお弁当なんかを食べたら上手いよね~

フローリングに布団を引けばビーチサイドや道の駅なんかで寝ることも出きるし二人乗りにはなるけとアベックには趣味や旅行にも使えるカスタムです。

今回はおやじの指示で秀二くんが大工さんに、
リカバーで車の大工さんを始めたのは秀二くんが先ですので久々の大工さんです

鉄工でメタルばっかりだったから楽しそうに施工してましたよ~

明日は助手席カウンターを造ります。

おやじは、ウォークスルーバンの照明やサブバッテリーシステムの配線ができたらまた細かい大工が残っています。

増えていきます野望は尽きない

いつ 仕上げられるの?

中を仕上げないと外装が塗れないよ~

この車は近くに置いときたい一台ですが・・・
おやじがしたかった事が満載です。

おやじのうちの子は何時リメイクをできるのやらやる時は思いっきりしたい事をやりたいのですがね~


ウォークスルーバンのレストア&カスタム






今日は、リアサイドの左側・リアドアの左右を仕上げフリップダウンモニターをサイドの開口からも見えるように横向きに付けました。

オーナー様は島でコンビニをしているので店舗前で移動販売と島内の移動広告車輌として使用するので室内もLED の照明やサブバッテリーシステムにして室内で電送機器を使える設備も今から致します。

うちのモーリスくん大変身

沖江良部島の人気者になってくれるはず

今月号のカスタムカーにも白黒ですがおやじが乗ってた時の姿で掲載されています。

最後の写真は愛犬とロングドライブで旅に回るのが趣味のオーナー様のご依頼で助手席をサイドカウンターにしてリアのフローリングの加工でリアゲートを開けてフローリングをスライドさせるとテーブルor椅子になる匠の技をお見せします。

まぁ~ホントはエンジンメンテの為になんですけどね~

バモスは不便
オイル交換するのにリアのフロアーのフタを開けないと作業ができません。

今日は採寸して材料を買いに行ってもらいました。

明日から施工に入ります。

ワンシートのバモスって見たこと有ります?

4人乗りにする人もいるかと思えば1人乗りにする人もそのオーナー様に合わせた車造り

頑張りますよ~

ウォークスルーバンのレストア&カスタム




オーバーヘットコンソールに16センチのスピーカーボックスも付けてカントリーっぽく杉板で化粧をして仕上げていきます。

明日にはできるかな?

店舗の内装みたいになってきましたね~

オシャレな部屋だよね~

シートの色が難しいですね~

ウォークスルーバンのレストア&カスタム






右側のリアサイドの杉板を張り込みました。

スピーカーも埋め込みましたよ~

色付けも剥ぎ取り古木ぽく仕上げで付けていってます。

時間が掛かりますね~

明日は左側です。

バモスもかかり始めますよ~

お楽しみに~

ウォークスルーバンのレストア&レストア





今日も大工さんです。
リアシートが付くようになりましたよ。

杉板の流木仕上げで
タイヤハウスにシートの台を造りました。

次はスピーカーのマウントボックスを造りオーバーヘットコンソールや内張りの造り直しをしていきます。

もう筋肉痛で動けません。

ダウンです
明日はお休みや~

週明けから秀二は
大工さんに変身です

三重県の鈴鹿からワンちゃんと旅行に使う為にカスタムしてるホンダバモスをさらにカスタムします。

バモスの床と助手席にカウンターのリメイクをしゅうじとあきらで行います。

お楽しみに~ドンドン快適にわんこのバモス 写真は週明けに写します。

また来週~


今日は朝から大工さん




ウォークスルーバンのリアタイヤハウスのカバーを造りリアシートの受け台にしまいます。

あとふる~いベンツのダッシュボードのウッドモールの切り出しと造形がほぼ完成です。

秀二とおやじの合作です。

仮あわせに行っていけそうだったら茶色に色付けしてFRP で硬めクリアーで仕上げますよ~

今週も終わりますね~

早っ!!

ウォークスルーバンのレストア&カスタム





今日は、天張りの杉板を付けて
サンバイザーモニター フリップダウンモニター バックカメラ フロントスピーカーの配線とサンバイザーモニターの取り付けをしました。

古いクルマでレトロスタイルでなのにハイテクなモニター画面?

どうでしょうか?
有りですがおやじですとミラーのモニターだけで良いかも

明日はリアシートとの位置を決めてフリップダウンの位置も決めて付けてしまいます。

とうぶんは大工さんです。

古いベンツのダッシュボードのウッドモールの再生の依頼がきました。

なんとベニヤ板で造られてるんですよ~

フロントガラスから雨漏りしてふやけてバラバラに秀二くんが直します?

おやじになるかな?

お楽しみに・・・

ウォークスルーバンとプロボックスのカスタム






今日は、フロント廻りの部品の取り付けネジのナットの加工をナッターにして仮あわせをしました。

ポディーの部品取り付けネジはステンレスにしてナッターはアルミ性にしたのでサビが寄りにくくなるでしょうね。

プロボックス ロング ピックアップトラックのベッドのアルミ縞板のボックスで仕上がって来たので作業が進んできました。

今回の施工は影武者の秀二くん

仕事してる姿はおやじにそっくりですよ~

秀二は靴下をはいて靴をはいてるのですぐ分かると思います。

実はおやじもさすがに今年は寒いのでシンプスキンブーツをはいてるのです。

歳には勝てないのが
やっと気づいたおやじです。

また今日は冬に戻っちゃいましたね~


ウォークスルーバンのレストア&カスタム





各ドアの内側のペイントをしてドアも組付けていってます。

ウッドと黒塗りは渋いですね~

ドアを付けて内装を仕上げにかかります。

でないと外を仕上げてからだとキズをつけたら大変なんで内装から仕上げにかかります。

スピーカーのマウントやモニターの取り付けをしますよ~


雑誌カスタムカーの発売日です






ウォークスルーバンのサイドドアと内装のペイントが終わりました。

今月号の表紙はブローさんのブギーライダー
大阪のスパイスショップのA.R. customs なんでデモカーをすぐに造りますよ~

この雑誌カスタムカーにおやじ達も取材を受け白黒ページですが3ページ掲載されています。

おまけにサクシードも大きく取り上げてもらっています。

ブローさんがんばれ~

アメリカンスタイルで良い追い風がふきそうな・・・
ほど良い長く乗れる波が立ちそうですね~

一番乗りでおやじは乗りますよ~

エブリィーワゴンでウッディーに
キャリートラックでステップサイドのピックアップトラックを作製開始しています。

おっかけでブログで進行報告していきますのでお楽しみに・・・
プロフィール

カスタムおやじ&ちぃちぃち

Author:カスタムおやじ&ちぃちぃち
ちょっと変わったカスタム工房-Car Craft & Woody- A.R. CUSTOMS 日々の作業日記とたわいも無い話を書いてます。 このブログ、実は結構好評なんですよd(^^) 昔から車をぶった切ってきたオヤジ。今度は何を切りますかね?(^_-)-☆ 2010年6月23日以前のブログは【http://plaza.rakuten.co.jp/ascelta/】をご覧下さい。ショップのホームページ→【http://ar-customs.com/】リンクも見てね♪

最新記事
カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR