ウォークスルーバンのレストア





モーリス君 床面を剥がしたら サビが~
見てしまうととことん取らないとね~
洗ってペイントした部品を付けて行きながら内装のバラシとあれこれバタバタと作業を進めています。
今回はヒーターやクーラー回りをL 500の物を移植してダクトを加工してつける事にします。
ドナーのエンジンもキレイでオイル漏れも少ないしホース類もキレイですね~
明日はリア回りをバラシてフロアーのアウターのペイントまで行きたいです。
今週中に下廻りを組み上げたい
週明けにエンジン載せ混みたいけど部品がまだ来ない
四人乗りのシートを付けれる様にして取り合えず公認車検ですね~
後でボディーのサビ落としとオールペンと内装の組み込みやステレオやモニターの取り付け
サビが来ないように高い材料を使い防腐剤を内側にも打ちまくり下廻りのアンダーコートも沖縄用に作られた物を使います。
大日本塗料は土地に合わせた塗料を造ってるらしいです。
コメントの投稿
No title
L200のボディに、中身は丸々L500系になるのですね!?
始めの打ち合わせの時より、内容が思っていた事より、すごい事になっているので、
うれしい悲鳴の半面、正直、あせっています。
エッ!! (゜Д゜;≡;゜Д゜) エッ!!
L500のクーラーはモーリス君の顔に干渉しないのですか?
そこは、おやじさんのテクニックで着けてしまうのですか?
始めの打ち合わせの時より、内容が思っていた事より、すごい事になっているので、
うれしい悲鳴の半面、正直、あせっています。
エッ!! (゜Д゜;≡;゜Д゜) エッ!!
L500のクーラーはモーリス君の顔に干渉しないのですか?
そこは、おやじさんのテクニックで着けてしまうのですか?
山田様
まいどです
L500のスワップは山田様が遠方なのと大事に長く乗って頂きたく思っています。
同じL200を載せてもおやじ達は良くなったと感じなくなっているのが本音でも有ります。
初めてウォークスルーバンを乗る人に ノーマルを乗せたら おっそ~ ハンドルがおもぉ~ 古いから仕方ないかぁ~
っで諦めてもらうのが嫌なので 造る時に できるだけ快適にと感じてもらいたいのと
ノーマルを乗ってる人の悩み事なんか解らない っと感じさせたいのです 一様ですが専門店と言い切りたいのです。
ワンオフ屋・レストア屋が基本ですが 年間に3台ほどこんなウォークスルーバンが依頼が有れば専門店と言っても良いよね~
もっとサクシードのピックアップトラックが盛り上がると思ったのですが ボッチ ボッチ
何事も 一生懸命やってればなる様になるよねぇ~
L500のスワップは山田様が遠方なのと大事に長く乗って頂きたく思っています。
同じL200を載せてもおやじ達は良くなったと感じなくなっているのが本音でも有ります。
初めてウォークスルーバンを乗る人に ノーマルを乗せたら おっそ~ ハンドルがおもぉ~ 古いから仕方ないかぁ~
っで諦めてもらうのが嫌なので 造る時に できるだけ快適にと感じてもらいたいのと
ノーマルを乗ってる人の悩み事なんか解らない っと感じさせたいのです 一様ですが専門店と言い切りたいのです。
ワンオフ屋・レストア屋が基本ですが 年間に3台ほどこんなウォークスルーバンが依頼が有れば専門店と言っても良いよね~
もっとサクシードのピックアップトラックが盛り上がると思ったのですが ボッチ ボッチ
何事も 一生懸命やってればなる様になるよねぇ~