ウォークスルーバンのレストア





ブレーキオイルを入れてエアー抜きをしてマフラーやオートマセレクトレバーを組んで車輌を下ろして
内装の配線を付けて
ダッシュパネルの断熱マットはウォークスルーバンには着いてないのですがドナー車輌から外した物を使いエンジンからの熱を入らないようにします。
エンジン音も少し遮断してくれるかな~
ヒーターの清掃と切り替えスイッチを組み換えて車輌に組付け
ハンドル回りの土台やアクセルとかも付けてブレーキペダルの調整が大変でした。
今日は、終了
明日はエンジンに行ってる配線やラジエターやクーラーのコンデンサーや配管も付けてエンジンルームの組付けは終わらせて室内のリアに行ってる配線をバラシて左右にわけるかとおし方を考えないと行けません。
なんで同じに造ってないねん?
やるしかない
運転席のドアのガラスの上げ下げさせるレギョレターはつぶれてるのでパワーウインドーに換えてリモコンオートロックにしようと思います。
ドアとピラーに配線を通す穴を開けないと行けません。
大変だど~
まだまだ 続きますよ~
コメントの投稿
No title
凄い速さで、組みあがっていく~。
おやじさんの熱量がハンパなく感じます。
はたして、私が、おやじさんの丹精込めたモーリス君の里親として、りっぱにやっていけるのか?
大丈夫か?俺?おやじさんの期待に応えられる?少々不安に駆られることも。
多分、猫可愛がりするんでしょうが。
最近も、友達の新型ノートを運転する機会があったのですが・・・。
鍵がイモビなので、ドアの鍵穴は無い。
なので、ステアリングにも、エンジンキー穴が、アレッ!?無い?無い?無い?
どうやってかけるの?あぁスタートボタンが有った。
押すと、一度かかって、すぐにアイドリングストップ。
CVTなので、Dに入れて、サイドぶれーキは、普通のだったので、解除・発進。
ギヤ操作する必要も無く、スルスルッと加速。
なんか怖いですね~。いままで、MTしか乗ってきたことしかないから。
運転している感覚がイマイチ、ピンと来ないんですよ。おもちゃみたい。
おやじさんの熱量がハンパなく感じます。
はたして、私が、おやじさんの丹精込めたモーリス君の里親として、りっぱにやっていけるのか?
大丈夫か?俺?おやじさんの期待に応えられる?少々不安に駆られることも。
多分、猫可愛がりするんでしょうが。
最近も、友達の新型ノートを運転する機会があったのですが・・・。
鍵がイモビなので、ドアの鍵穴は無い。
なので、ステアリングにも、エンジンキー穴が、アレッ!?無い?無い?無い?
どうやってかけるの?あぁスタートボタンが有った。
押すと、一度かかって、すぐにアイドリングストップ。
CVTなので、Dに入れて、サイドぶれーキは、普通のだったので、解除・発進。
ギヤ操作する必要も無く、スルスルッと加速。
なんか怖いですね~。いままで、MTしか乗ってきたことしかないから。
運転している感覚がイマイチ、ピンと来ないんですよ。おもちゃみたい。
No title
そういえば、送っておいた、メッキのウィンドウレギュータハンドルは、ポン付け出来そうですか?
付けれるなら、おやじさんのウォークスルーバンに使って下さい。
元々、エブリィ用(D51か52か)用でしたが、サンバーには、若干大きく、たまに、空回りするので。合わなかったので。
付けれるなら、おやじさんのウォークスルーバンに使って下さい。
元々、エブリィ用(D51か52か)用でしたが、サンバーには、若干大きく、たまに、空回りするので。合わなかったので。
了解です。
本日、パワーウインドー・リモコンキーの配線したので頂きます。
最近の車は難しいですね~
最近の車は難しいですね~