ウォークスルーバンのレストア&カスタム





今日も 配線と戦っています。
サブバッテリーをシート下に付ける為にエンジンルームから太いケーブルひいてA C C と室内灯の電力はサブバッテリーから取るように車体のオーディオに行く配線にリレーを付けてサブバッテリーから電気を供給する事で エンジン側の電力不足を軽くする事でクーラーの効きもバッテリーの負担を軽くして移動販売やエンジンをかけなくても照明やオーディオをサブバッテリーがある間は使えます。
なぜ、こんな事をしているかと言うとオーナー様の住む沖江良部島には台風が来れば確実に停電が続き携帯の充電やテレビのニュースなど情報は車しかえれなくなるらしいのです。
台風が近づくと町中の人が取り合えずガソリンの給油して備えるらしいです。
ウォークスルーバンをここまでお部屋の様にする理由の1つでも有るのです。
おやじのカスタムはそんな理由のある仕事を中心にワンオフでその車にあったカスタムの提案をして予算を持ってもらい造らせてもらっています。
皆さん 車の使い方はいろいろです
いくら予算が少なくても何か方法が有ると思います。
今日は、助手席の折り畳みシートの取り付けの補強も秀二と平行に進めて最終7時過ぎ工場の電気を消して室内灯だけで写真を撮ったのですがめっちゃ明るい~
中にいてるのはオバケ? おやじです
ウラメシヤぁ~
遊んでないですからね~
疲れてるのです。
これぐらいのテンションでないとメガネをしばきそうなんでアゲアゲじゃないと一日ブースの中の車の中で配線と戯れてると暗~くなるよ~
また来週~お休みや~