fc2ブログ

新たな移動販売ウォークスルー作業開始♪

お次のウォークスルーの移動販売車は他のショップで既に装着されていた
MINIフェイスの加工から始めます。
「なんで加工が必要なの?」って? 
その理由はね。。。ちぃは上手く説明できないので、オヤジが説明しますd(^o^)

オヤジ~ヨロシク♪

滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス
>オヤジ
実は、この写真で解かると思うのですがミニフェイスが溶接+パテ埋めされてフェイスが外せないのです。
クルマの構造上ボルトオンにしていないとキシミ音やクラックが入るなどの問題がフロントのパネル類にはあるのです。
このクルマはすでにフェンダーにクラックが入ってます。
あとエンジンメンバーにフロントスカートを溶接されエンジンが降ろせないなどの不具合などの問題が・・・
SN_20101108+(13)_convert_20101117210143.jpg
てなわけで、はずしちゃいました~ と言うより切り落としました。。
滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス
はずしたパネルの裏側
あららぁ~ だと思ったのですパネルの裏側は何の処理もしていませんでした。
鉄板をつないだところや溶接で焼けたところがそのままなので鉄板むき出しと同じです。
サビても当然(ToT)/~~~
溶接のピンホールから表のパテの間でサビができパテを浮き上がらせたようですね・・・
裏側の下地とペイントがしてあればこんな事にわぁぁ~(@_@)

滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス
新しくストックしていたミニフェイスをオヤジ流の取り付けに入ります。
今回は、ワイパー下部分ですが溶接してトップカウルとつなぎます。
でもフェンダーから前をボルトオンで付けはずし出来る様にします。

滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス
キレイなタイヤハウスのアーチライン

滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス
左右共に溶接が完了しました(^_^)v

滋賀_ウォークスルー_MINIフェイス
フロントスカートパネル部分はエンジンメンバーから溶接を外され新たに造りなおされてます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

カスタムおやじ&ちぃちぃち

Author:カスタムおやじ&ちぃちぃち
ちょっと変わったカスタム工房-Car Craft & Woody- A.R. CUSTOMS 日々の作業日記とたわいも無い話を書いてます。 このブログ、実は結構好評なんですよd(^^) 昔から車をぶった切ってきたオヤジ。今度は何を切りますかね?(^_-)-☆ 2010年6月23日以前のブログは【http://plaza.rakuten.co.jp/ascelta/】をご覧下さい。ショップのホームページ→【http://ar-customs.com/】リンクも見てね♪

最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR