fc2ブログ

ゴルフのオーバーフェンダー





今日もがんばって溶接仕上げてフロントの下地をしています。

パテを研ぎまくりです。

暑いですね~

ゴルフのオーバーフェンダー



暑いですよね~
今日もがんばって溶接です

左右の仮溶接ができ明日は溶接仕上げます。

インパラのカスタムペイント






暑いけど頑張った~
休憩なしで塗りあげたけどフェンダースカートの文字の黒が濃く出すぎたのでやり直し~
クリア-塗る前は薄かったのですが?
やたらCCだけが濃くなったよ~チーン

インパラにカスタムペイント






今日はペイントしています。
元々フレアーが入ってたところにグリーンパールでレース柄を入れて回りを紫のパールでグラデーションにして仕上げました。

グリーンのジェットは
近所の若い子達にカスタムペイントをレクチャーしてきたらなんとか形になったと写真が届きました。

やればできるアイディアは無限大
若い子達とコラボペイントしたいですね~

豊田自動車のジュンペイとゴールデン塗装のカズ二人でレースペイントとグラデーションのカスタムペイント初体験がんばってキャデラックにも生かしてや~

ホームページ http://ar-customs.com/で掲載予定です。


旧型のゴルフ






今日はゴルフのオーバーフェンダーです。

天気がいいのでウォークスルーバンはおそとで乾燥させてます。

O様のウォークスルーバン






床ぞこもシャーシブラックをペイントして
エンジンも組み上げてフロントフェイスも付けて元に戻りましたよ~

扉や窓にマスキングして内装を汚れないようにして下地の仕上げに入ります。

台風さんめっちゃ遅い大阪は夕方まで持ったね~

虹が出てるし~

O様のウォークスルーバン





今日も頑張りました。
溶接を終わらせ下地もして洗いまくって黒にペイントして写真を撮れなかったけどエンジンを載せ混んで今日は終了です。


O様のウォークスルーバン






今日は、フロントフェイスを外してエンジンを下ろしてエンジンを洗いまくりエンジンメンバーをペイントしてダッシュパネルの溶接の途中でタイムアウト

明日は溶接の続きをしてエンジンルームのペイントの用意をしていきますよ。

台風が気になりますね~
皆さんお気をつけてくださいね~

O様のウォークスルーバン





今日は、移動販売車輌に必要なギャレースペースと運転スペースは仕切りが必要なので引き戸をつけました。
内装はあと少しだ~
シンクの配管と配線でフロアーカーペットを張れば
エンジンを下ろしてペイントして行きます。

O様のウォークスルーバン






今日は、ギャレースペースのルーフ
フロントルーフにカーゴスペースを造る骨組みも付けて棚を造りました。

スライドカウンターの天板にシンクを付けてシンクのフタも造りましたよ~

内装はあと少しだ~

雑誌が発売してますよ~(笑)





6月10日にKスタイルにアルミホイールの宣伝でディーン クロスカントリーでお馴染みのクリムソン様のデモカーとしてウッディーブキーライダーが85ページに掲載されています。

本日発売は、カスタムカー
オヤジの乗っていたクルマが沖永良部島の山田さん家にレストア・カスタムしてお嫁に行ったのですがウッディーブキーライダーとダブルデビューです。

ウッディーブキーライダーはオーナー募集中です。

三重県のO様のウォークスルーバン





リア スライドカウンターがあと少しです。
今回はスライドカウンターにシンクを付けるのでシンクを付ける前まで今週はできました。
スライドカウンターにも扉を付けたのでサイドだけでなく後部でも接客が可能です。

これでギャレースペースは軽トラの荷台と変わらないぐらいのスペースが確保できます。

O様のウォークスルーバン





左側の内装とサイドのカウンターまで行きましたよ~

明日はスライドカウンターの壁を張り上げたいのですが何処までできるかな?

スライドカウンターにシンクを造りますよ~

がんばります。

この後、工房は外車が続きます。
インパラのカスタムペイントと古いゴルフのオーバーフェンダーとオールペイントです。

ブログねたは満載です!!

O様のウォークスルーバン




内装の内張りをアルポリで張り始めています。
今日は、右側を張り終わりました。

明日は、左側をサイドカウンターを造り内張りも張ってしまいます。

この車輌は移動販売でかき氷を販売予定です。

スライドカウンターの完成に注目ですよ~

いままでと違う造りになってます。

沖江良部島に納車






明日に沖江良部島から沖縄に下るので
山田さんがアメ車やビートルが大好きなママが営む知名町のおうちカフェに連れて来てもらいました。

料理もめっちゃうま
お店はめっちゃアメリカンなアンティークも飾りママの人柄がgoo~

また会いに来たいですね~

小さな島だから沖江良部にきたら訪ねて下さい。
マジでお家ですよ~(笑)

離島の沖江良部島に行く



ウォークスルーバンのモーリス君
今日から納車の準備で磨きまくりです 。

来週の火曜日に船に乗って嫁に行きます。
さみしくなるな~

可愛がってもらうんやどぉ~

O様のウォークスルーバンのレストアとカスタム






今日はフロアーの内側のペイント ドア以外のサフェーサーのペイントとスライドカウンターを白にペイントしました。

かなりハイペースで作業を進めています。

ウォークスルーバンのオールペンは確実にサフェーサーを全パネルに塗らないと確りした下地が造れません。

ルーフパネルは剥離作業のいるクルマも多いですね

今回はペーパーで研ぎまくりサフェーサーで押さえましたが半端ないペーパーの枚数と手間が掛かります。

このクルマは全面ヤバイです。
10日ほど研ぎまくりだったもう限界です

なんとかおさまるかな?

サフェーサーを入れても良く乾かし半端ない研ぎで下地を整えてあげないと塗りに入れません。

ウォークスルーバンの中古車でのコンプリート販売はこの車輌で打ち止めにさせて頂きます。

ミニ顔とボディーとエンジンの消耗品交換で180万円からは車輌の高等と程度が悪すぎなので内容と金額が比例しなくなっており

今回で終了です。

これからはウォークスルーバンのレストアやいろんな加工や公認のご依頼はお受け致しますがお車の持ち込みでのご依頼でお願い致します。

価格設定は只今ホームページ作成中なのでお電話で確認してください。

施工や予算はカスタムビルダーの西田までお問い合わせ下さい。

O様のウォークスルーバン





今日も秀二とおやじはもうダッシュ
秀二はリアカーゴスライドカウンターの追い込み。
今回のスライドカウンターは半分はシンク半分はかき氷機なんですよ~
それとスライドカウンターにも開口するように扉を造りました。
ダンパーをタキゲンさんのスライドロック付きにしたので好きなところで固定できます。

全開にすると結構上に上がります。

そしておやじは、朝から暗くなるまでパテを研ぎぱなしでした。

もう限界と言うところまでなりましたが
セーフ明日はお休みだぁ~(笑)

腕 肩 背中の筋肉がつりまくり~

パテ研ぎ飽きてきたよ~

ゆっくり休んで来週に備えます。

お休みなさい。

O様のウォークスルーバン



カーゴスペーススライドカウンターができてきましたよ~

山田さんのスプリングの交換もいたしました。

三重県のO様のウォークスルーバン



今日はサイド開口の回りの板金とパテ研ぎまくりです。

その横で秀二はリアカーゴスライドカウンターの作成中

毎日頑張ってるので進み具合が早いッス

おやじが秀二を追っかけてるのでトットト進みますね~(笑)

サボれない?

鈴鹿ストリートカーナショナルズ


鈴鹿ストリートカーナショナルズの動画
http://m.youtube.com/watch?v=Q8J4lmfzirI&feature=youtu.be

みなさ~ん A.R.customsの珍道中とイベントの様子です。

あまり動画はとれてないけど見てください。

三重県O様のミニ顔ウォークスルーバン





今日は、フロントのパテを研ぎ終わりサフェーサーのペイントまでしてサイド開口の手伝いまでしました。
扉になりましたよ~

三重県のO様のウォークスルーバン





今日もおやじは、フロント
秀二はサイド開口
兄弟でメタルワーク全快でがんばっています。

イベントの後遺症で本調子が出ないけど確実に進んでいます。

フロントは、ボルトオンになり裏側はサビ落とししてコーキングしてチッピングコートをペイントしてアンダーコートもペイントまでしてクルマに付けて表側のパテを研ぎまくりです。

フロントは、サフェーサーを塗って寝かす間にリアのサイド開口とスライドカウンターの施工をしてエンジンを下ろしてフロントの溶接のできなかった部分に戻ります。

段取り良く時間短縮して進めていきます。

鈴鹿ストリートカーナショナルズ





山田さん
鈴鹿ストリートカーナショナルズの画像です。

ゴメンね~ ブログに書いたつもりでフェイスブックに書いてました。

モーリスくん調子は良いです長距離でもないのですが連続2時間半ほどですから

3速に比べて4速はエンジン音が静でかなり燃費も伸びています。

ブレーキですがマスターバックもドナー車輌から移植で前よりは良くなりましたが軽四のブレーキです。

高速道路で80キロから100キロまで少しアクセル上げるだけでキックダウンせずに伸びましキックダウンさせてターボを効くぐらいアクセルをふめばドンドン伸びて行きます。

まったく普通車について走って行くことは楽にできます。

ただ足回りがやわらかい気がします。
お年寄りが乗るのでドナー車輌の足回りのにしたのですが高速道路のつなぎめで後ろに乗ってる人はタイヤの上に乗ってるので段差でシートが薄いからかドナー車輌のスプリングだとやわらかいからかはねる感がきつく思うと後ろに乗ってると感じるとのことです。

ショックが少し固い方が良いかも知れませんね?

お年寄りの乗り降りの事を考えるとウォークスルーバンのスプリングだと少し車高は上がり固すぎるぐらいです

運転席ではかなりソフトで良いと思います

車高を少しでも上げたいのであればリアのスプリングをウォークスルーバンのスプリングに換えますがどうします?

後ろにあまり乗らないのであればそのままで良いと思います

今回の高速走行は後ろに二人乗った時に感じると考えでください。

普通のミラでも感じる事なんですけどね。

内装やシートが増えてますからウォークスルーバンのスプリングにしておきますか?

あとは不便さも無いしかなりの満足のできです

短時間の走行は気にならないらしいです
1時間をこえると少しはねるような気がすると後ろに乗った人が感じるとの事です。

個人差やそちらの道がどんな条件かがわからないなで判断が付けにくいところです。

山田さ~ん





取材のおみやげ付けれました。
明日は鈴鹿ストリートカーナショナルズ

反応良いと思いますよ~(笑)
ホームセンターでワックスかけてても手作りですかと聞かれチラシを渡してますから~

明日は写真いっぱい撮りますよ~(笑)

ウォークスルーバンのカスタムとレストア



鈴鹿ストリートカーナショナルズの用意です。
ラジエターの水の入れ替えや点検して軽く磨きをして秀二と試運転にいきましたよ~(笑)

めっちゃ普通のクルマになった感じ
エブリィのターボより快適かも

4速ATでエンジンのヘッドがメタルになってるだけでこんなに静かなクルマになるんだ

ターボの 反応は前のがぁ~んって感じやったけとスッと前に出る感じにかわりました。

60キロぐらいまでスムーズに出てるのでストレスがな~い

アイドリングは静かでエンジンかかってる?
って感じです鈴鹿までは2時間ほどですが楽しみです。

たぶんエブリィより良く走るかも?

鈴鹿での反応が楽しみですね~
モーリスくんができてお台場に行った時はたくさんの人に良いお声を頂いて帰りました。

鈴鹿にもでたなぁ~ イベントに回りながらサーフトリップもいろんな所に行った・・・

リメイクしてオーナーの元に行く前に取材とイベントにデモカーとして参加

帰ったら長~く楽しみに待ってくれてるオーナーの元に連れて行ってあげるからね~

モーリスくん何時までも元気に頑張って沖江良部島の人気者になって欲しい

ミニバスとコンビニの前に並べてもらって人を集めてあげてよ~

嫁に出す気持ちがわかる気がします。

ソコがハンドメードのクルマの良さですよね~

新築の家みたいな香りがします。

嫁入り前の家族旅行になります。

おやじ・ちぃーちゃん・ちぃーちちゃんの三人で伊勢・鈴鹿の旅です。

エブリィの方には秀二とメガネでピクニックと波乗り道具と自転車をのせて一緒にランデブー

走ってる動画も録り合いながら行きますので珍道中動画付きで秀二とタイムラインしながら行きますね~

鈴鹿ストリートカーナショナルズ




今週末はウッディブギーライダーとウォークスルーバンのモーリスくん サクシードピックアップトラックの三台のエントリーです。

会場では神奈川県のブロー様のスクールバスと御一緒しますので楽しみです。

A.R.customsは前日の土曜日に伊勢で取材の為
5月31日と6月1日の営業はお休みさせて頂きます。

日曜日はおやじ達は、鈴鹿サーキットキャンプ場に居ますので

A.R.customsのデモカー見に来てくださいね~
待ってますよ~ 声かけて下さいよ~

注意 そっくりな秀二がいてるので間違えないで下さいね~(笑)

毎年このイベントでしか会えない人もいるので本当に楽しみ~

前日の取材サボって波乗りできる波はあるかなぁ~

ミニ顔ウォークスルーバン




今日は秀二にボンネットの剥離をしてもらってる間に熔接するところを終わらせて
パテを塗りましたよ~

フロントフェイスはボルトオンで付け外しできるようになりました。

超ハイピッチ( ̄□ ̄;)!!!

フロントはまだこれからエンジンを下ろし
熔接するところが残っています。

さにサイドの開口とリアのスライドカウンターを作ります。

まだまだこれからですよ~(笑)

ミニ顔ウォークスルーバン作成中





小さな鉄カブトって感じ

A.R.customsはメタルワークで旧ミニクーパーの使用済み(廃車)のクルマを使い
ウォークスルーバンと共に新たな命を宿しお洒落な軽自動車を作成致します。

ウォークスルーバンのL200とL500系でミニ顔ウォークスルーバンのレストア・カスタムを専門的にお仕事をしていますのて興味の有る方はご連絡下さい。

現在 作成中の車輌は女性のオーナーで
ご依頼して下さいました。

高額にはなりますがご理解を頂いてやりがいの有るお仕事で感謝しています。

移動販売車輌に仕上げて焼き菓子やカキ氷の販売をはじめるそうです。

この車輌も出来上がりまでブログで日報報告致します。

どのぐらいの手間暇をかけてるか理解できると思います。

ベース車輌の状態の良いものが少なくほとんどの車輌はレストアレベルの施工になります。

ご依頼は、できるだけ車輌持ち込みでお願いしたいと考えています。

オークション市場も相場が上がりコンプリート設定にすると赤字になります。

内容でコンプリート価格をつけると300万円をこえてしまいます。

ホームページの更新の準備を只今しています。

消費税も上がりベース車輌も少なく価格の改正致します。

あとウォークスルーバンのエンジンスワップで同じダイハツの型式違いでも公認を取ることも可能です。

お問い合わせ下さい。


ウォークスルーバンのミニ顔




整形手術が続いています。

フリンケン状態ですよ~(笑)

来週もがんばります
プロフィール

カスタムおやじ&ちぃちぃち

Author:カスタムおやじ&ちぃちぃち
ちょっと変わったカスタム工房-Car Craft & Woody- A.R. CUSTOMS 日々の作業日記とたわいも無い話を書いてます。 このブログ、実は結構好評なんですよd(^^) 昔から車をぶった切ってきたオヤジ。今度は何を切りますかね?(^_-)-☆ 2010年6月23日以前のブログは【http://plaza.rakuten.co.jp/ascelta/】をご覧下さい。ショップのホームページ→【http://ar-customs.com/】リンクも見てね♪

最新記事
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR